高校生の個別指導
-大学受験・進路サポート -
-大学受験・進路サポート -
高校生は大学及び専門学校をどのような受験方式で行うのか?ということで大きく異なります。
また、高校生以上は文系科目のみ対応します。入塾は事前説明後に可否を検討いただきます。
◎ 一般選抜(一般入試)の場合
1. 教科書の内容理解と先取り
大学受験に向けて基礎力を築くには、学校の授業内容をしっかり理解することが大切です。
理解度が高まることで定期試験前に慌てず復習が可能になります。
当塾では所属高校の教材を確認し、授業進度に合わせた先取り学習も行います。
2. 一般選抜対策
英語・国語・社会などの出題傾向は大学ごとに異なります。
高校3年生の9月末までに教科書内容の先取りを完了し、10月から過去問演習や類似問題演習を通して傾向を掴みます。
◎ 学校推薦型選抜・総合型選抜(推薦入試・AO入試)の場合
1. 教科書内容理解
基礎力は推薦入試・AO入試でも重要です。
特に評定平均値(内申点)が合否の鍵となるため、学校の授業理解と定期試験対策を徹底します。
2. 推薦・AO対策
定期試験対策に加え、小論文や志望理由書、面接対策にも対応します。
評定平均値の目安は大学の募集要項を参考にします。
◎ 内部進学対策の場合(例:日大三島・不二聖心)
1. 日本大学三島高校
基礎学力到達度テストの点数で内部進学が決まります。
授業理解と定期試験対策に加え、直前期は過去問演習・類似問題演習・復習を行います。
2. 不二聖心女子学院
学校成績により内部進学が決まるため、授業理解と定期試験対策を軸に指導します。
◎ 英検などの検定対策
1. 実用的な力を身につける学習
英検などの検定対策も対応しています。
授業に追加することで、学校の勉強と並行しながら準備を進められます。
2. 受験における活用
高校受験・大学受験で英検などの資格を活用できる場面が増えています。
「どの級を目指すべきか」など具体的な計画は、入塾時の説明でご案内します。
◎ 当塾独自の取り組み
高校2年生は英単語・英語構文を1年間をかけて自力で取り組みます。
1. 英単語第1回確認テスト(夏休み)
2. 英単語第2回確認テスト(翌春休み)
3. 英語構文確認テスト(翌春休み)
いずれのテストも不合格時は追試を実施。
参加費無料。
教材は年間教材費に含まれます。
-まとめ-
基礎力の定着から一般選抜・推薦入試・内部進学まで幅広く対応し、一人ひとりに合わせた学習計画で進路をサポートします。
2025年9月29日全面改訂
【 関連リンク 】
■ 関連ページ
ー 当塾の特徴 → 指導方針・講師紹介
ー ご入塾について → 入塾手続きや面談のご案内