Wisgeniusアカデミー FAQ
(入塾に関するよくある質問)
(入塾に関するよくある質問)
◎ 塾の方針について
Q1. 定員制の理由は何ですか?
A. 生徒一人ひとりの変化に気づき、必要なサポートを確実に提供するためです。単なる人数制限ではなく、質の担保のための仕組みです。
Q2. 片手間でも成績は伸びますか?
A. 本気で学ぶ姿勢があって初めて成果が出ます。クラブ活動や習い事が優先になる場合は、効果的な学習が難しいことをご理解ください。
Q3. 学校のネームバリュー重視で進路を決めるべきですか?
A. おすすめしていません。重要なのは「その学校で次のステージにつながる学びが続けられるか」です。合格はゴールではなく、その先の学びを見据えた進路設計を重視します。
Q4. 苦手科目ややる気が出ないときはどうすれば良いですか?
A. 苦手なことほどすぐにやる気は出ません。少しずつ取り組むことで、0%→10%、20%→40%と成長させることは可能です。塾は寄り添いながら自走力を育て、根気強く取り組むサポートを行います。
◎ 学習内容・通塾について
Q5. 体験授業はありますか?
A. 当塾では、単発の体験授業は原則行っておりません。
体験だけでは、指導方針や学習効果を十分に理解いただくことが難しいためです。その代わり、Wisgenius スタートナビ(入塾前三者面談)にて丁寧な面談 を行い、ご家庭と最適な学びの環境を一緒に決めます。さらに、入塾後 2週間以内の退塾は授業料を全額返金 いたします。この期間は、実質的な仮入塾期間として、安心して授業を体験いただけます。
Q6. 勉強の進捗や課題はどのように確認できますか?
A. 学習状況は良い面も課題も含めて随時共有します。三者面談や報告書などを通じて、透明性を保っています。
Q7. 宿題の取り扱いはどうすれば良いですか?
A. 宿題は「まず自分の力で解く」「わからないことは自分で調べる」を基本としています。
推奨の流れは以下の通りです。
1. 自分で考える
2. 難しい場合は保護者に確認して取り組む
3. それでも解決できなければ塾で質問
保護者の役割は「教えること」ではなく「見守りと声掛け」です。
Q8. 学習教科の基本方針は?
A.小学生と中学生は以下の通りです。高校生は文系科目を任意で1科目から対応いたします。
1. 小学生:算数・国語を基本とします。最初の2~3か月は1教科でも可、以後は原則2教科。
2. 中学生:数学・英語を基本とします。どちらかの成績が良くても原則2教科。
Q9. 塾の開校日や開校時間は?
A. 年間カレンダーのページをご覧ください。
※年間カレンダーはこちら
Q10. 授業をお休みした場合の振替は可能ですか?
A. 事前にお休みの連絡をいただければ振替は可能です。しかし、一部の授業については振替ができない場合もございます。詳細はWisgenius スタートナビ(入塾前三者面談)にてお話しします。
Q11. 授業は友達と同じ時間帯で受けられますか?
A. 当塾は仲良しクラブではなく、学習の質を重視して時間割を組んでいます。人間関係や学習状況を考慮して最適な時間帯を設定していますので、特定のお友達と同じ時間帯にすることはできません。
Q12. イベント(社会科見学・体験教室など)への参加は必須ですか?
A. 参加は必須ではありませんが、貴重な体験の場としてできる限り参加をおすすめしています。イベントは多くの関係者の協力を得て実施しています。今後、参加人数が少ない場合には開催そのものを見送る可能性もあります。
Q13. 在籍していなくても季節講習を受講できますか?
A. はい、可能です。季節講習のみの受講も受け付けております。ただし、講習だけを受講し続けても学習効果は限定的です。継続的な学びを積み重ねてこそ成果が出ると考えています。
※詳細は季節講習ページをご覧ください
※11月1日まで季節講習ページは閉鎖しております
◎ 入塾手続きについて
Q14. 入塾の流れを教えてください
A.ご入塾についてのページをご覧ください。簡単な流れは以下の通りです:
1. お問合せ(電話・お問合せフォーム)
2. Wisgenius スタートナビ(入塾前三者面談)(塾方針や概要の説明・学習状況の確認など)
3. 入塾申込(時間割設定や連絡ツールの説明など)
4. 指導開始(教材配布・時間割確認)
※ご入塾についてはこちら
Q15. 年度途中からでも入塾できますか?
A. 可能です。お子さまの学習状況に応じて無理のない学習計画を立てます。
Q16. 費用はどのようになっていますか?
A. 授業料・教材費・季節講習費用などの詳細は入塾説明時にご案内します。簡易版の料金表は「ご入塾について」のページに掲載していますので、こちらもご覧ください。
※ご入塾についてはこちら
Q17. 入塾キャンペーンや紹介制度はありますか?
A. 入塾キャンペーンは不定期に開催しております。通常入塾で割引等の設定はキャンペーン期間を除いてございません。紹介制度についても年1回程度の実施を予定しておりますが、開催時期は固定していません。
Q18. 受験学年の入塾に制限はありますか?
A. 2025年度より、毎年9月以降に新規入塾を希望する受験学年(中3・高3・小6中学受験)は、当塾の方針を理解いただける場合のみ受け入れています。過去の短期対応が本来支えるべき生徒への指導に影響したためです。
◎ 保護者対応・サポートについて
Q19. 家庭でのサポートはどの程度必要ですか?
A. 塾・家庭・生徒の三者協力が不可欠です。学習計画や宿題確認、声掛けなど、家庭での小さな関わりが学力の土台になります。教えるのではなく「見守りと声掛け」に徹してください。
Q20. 時代の変化に戸惑う保護者へ、どのようにサポートしていますか?
A. 以下の5つを軸に対応しております。
1. 共感から始める:昔と違う環境で戸惑う気持ちを理解します。
2. 事実ベースで現状共有:子どもを取り巻く環境を具体的に説明します。
3. 子どもにとって最善を検討:将来に必要な力を育む学習方法や進路選択を共に考えます。
4. 良い点を残しつつアップデート提案:昔のやり方を否定せず、より効果的な方法を提案します。
5. 具体的行動の提案:読書や学習状況の確認など、行動につながるアドバイスを行います。
-最後にお伝えしたいこと-
塾・家庭・生徒が協力し、誠実に関わり続けることで、確実に成果が積み上がります。
当塾は思考力を育てる「定員制個別指導塾」です。
一人ひとりに寄り添う場所は当塾にあります。
2025年10月1日内容新設
【 関連リンク 】
■ 関連ページ
ー ご入塾について → 入塾手続きや面談に関するFAQ
ー 入塾相談・質問専用フォーム → 面談や相談の申込・追加で質問がある場合