塾長ブログ
2024年8月
塾長ブログ
2024年8月
学調まで1週間
静岡県内の公立中学校に通っている中学3年生は、学調まで1週間を迎えました。
前後期制(2学期制)を採用している学校は、前期期末試験と学調が相次いで行われますが、3学期制を採用している学校は、学調のみに専念することができます。
昨年に引き続き今年も、3学期制の学校の一部では、9月に2学期の中間試験を実施するケースが出始めてきたので、学調のみに専念できない場合もあります。
学調の範囲で多くを占めるのは中学1年生と中学2年生で勉強した内容です。
これを短時間で網羅することはできないと思います。
あまり考えたくはありませんが、「まだ何も対策をしていない」という場合、最低限取り組めることをやってみましょう。
「漢字や英単語を覚える(書けるようにする)」「計算練習をする」「学校の教科書を繰り返し読む」など、自力で取り組めることはあるはずです。
そして学調当日は「自力で解ける問題で失点をしない」ということを心がけましょう。
「自力で解ける問題で失点をしない」ということは、普段の定期試験でも同じことが言えると思います。
さあ、今からでもできることはあります。机に向かって勉強をしましょう。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」という特設ページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※中学3年生は2024年6月1日時点で定員に達しておりますので、入塾及び夏期講習のお申込みはできません。
予めご了承ください。
※中学3年生以外の学年の定員には余裕があります。定員状況は公式HP内の「定員状況のお知らせ」にてご確認をお願いいたします。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
#学調まであと1週間 #高校受験に向けて大切な一歩
#自力でできる問題で失点をしない #できるはいくらでもあるはず
夏休みが終わり学校が再開します
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
今日や明日から当塾在籍生の所属学校は、夏休みが終わり、新学期が始まります。
新学期が始まっても当塾の夏期講習は9/13(金)まで続きます。
学校によっては、今週中に早くも定期試験を行う学校もあるようですが、今年も9月に定期試験を行う学校がいくつかあるので、そのために夏期講習期間を延長しております。
夏期講習や通常授業と種類に違いがあるかもしれませんが、「生徒の学習状況に沿ったオーダーメイド方式」という当塾の考えは全く変わりません。
以前のブログ記事にも記載しましたが、同じ点数の生徒が複数いたとしても、塾として取り組むことは生徒さんにより異なります。
同じ点数であったとしても、得意分野や不得意分野での違いはあるでしょう。また、なぜ問題を解き間違えたのか?など根本的な部分において違いがあるはずです。
担当講師は生徒の普段の様子を確認し、学力・理解度・定着度・問題を解くときの癖を見極め、授業を行うことができるのが、他塾に負けない当塾の強みの一つであると思います。
新学期が始まれば、定期試験・学調・入試など急激に慌ただしくなっていきます。
引き続き、生徒の学習状況に合わせ、丁寧にサポートしていきます。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」という特設ページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※中学3年生は2024年6月1日時点で定員に達しておりますので、入塾及び夏期講習のお申込みはできません。
予めご了承ください。
※中学3年生以外の学年の定員には余裕があります。定員状況は公式HP内の「定員状況のお知らせ」にてご確認をお願いいたします。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
#生徒の学習状況に沿ったオーダーメイド方式
#9月から受験シーズンに突入 #もうすぐ新学期
夏期講習課題テスト実施
当塾では本日、中学3年生を対象に「夏期講習課題テスト」を実施いたしました。
公式インスタグラムでは昨年の投稿を含め、夏期講習課題テストのことに触れておりますが、このブログでは初めての投稿になると思いますので、概要をお話していこうと思います。
中学3年生は7月中旬に第1回数学基礎計算力テストを行いますが、テスト終了後、家庭学習にて取り組める「夏期講習課題」を課しています。
用語確認や書取練習など自力で取り組めるものになっており、約1か月後の「夏期講習課題テスト」に向けそれぞれ勉強してもらいます。
もちろん、テスト当日までに課題も完了させ提出をしてもらいます。
これは私の経験則ですが、私立中学校の中学生は普段から膨大な課題をこなしているので、約1か月で仕上げる課題に対して抵抗なく進めることができます。しかし、公立中学校の中学生は膨大な課題を課されることが少なく、抵抗を感じることが多いと感じます。
ですので、テスト当日までに課題を仕上げることができない生徒もいます。もちろん仕上げてくる生徒もいます。
仕上げることができない場合、「自分でやり切ることができる期限」を決めてもらい、そこに向かい対応してもらいます。
「自分でやり切ることができる期限」を決めてもらうというのが実は大変重要だと思っています。
これは「自分の発言には責任を持つ」「期限(納期)を守ることの重要性」を学んでもらうという意味も込められています。ですが、本来はテスト当日までに課題を完了させることが基本です。
「課題の期限を守れない」というのは誰しもが一度は経験していると思います。その経験からどうカバーしていくのか?ということを考えて行動することも重要であると、当塾では考えています。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」という特設ページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※中学3年生は2024年6月1日時点で定員に達しておりますので、入塾及び夏期講習のお申込みはできません。
予めご了承ください。
※中学3年生以外の学年の定員には余裕があります。定員状況は公式HP内の「定員状況のお知らせ」にてご確認をお願いいたします。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
#長期課題 #期限を守り取り組もう #失敗から学ぶことも重要
高校生向けの英単語対策にも取り組んでいます
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
昨年のブログにて中学生や高校生向けの英単語学習について書きましたが、今回は高校生向けの英単語学習について、書いていこうと思います。
なお、昨年の内容と重複するところがあると思いますが、ご了承ください。
高校生の場合、英単語の重要度は中学よりも増します。中学生で覚える内容量の数倍もの英単語を覚える必要があります。もちろん、大学入試などでは、教科書に記載されていない単語が出題されることがあります。
特に大学受験を想定しているのであれば、大学受験用の単語帳を使い覚えていきましょう。高校3年間で1冊の単語帳を何周も取り組むのが理想です。
「大学受験用の単語帳は種類が多いからどれを選べば良いの?」と聞かれることがあります。選び方のポイントは、「自分が使いやすいもの・覚えやすいもの」を選ぶことだと思います。
在籍している高校では概ね、単語帳が配られているはずです。そして配られているものは、大学受験に対応した単語帳のはずです。特別な理由が無ければ、そのまま使っても良いと思います。
なお、大学入学共通テストに熟語問題は出題されていませんので、熟語帳を持つ必要はないと思うかもしれません。
しかし、私立大学を中心に熟語問題を出題する大学は一定数あり、熟語を知っておくと長文読解で有利になるはずです。
大学受験に向けた単語や熟語は、膨大な量ですので早めに、そして計画的に憶えましょう。
当塾の高校2年生は、学校で配布している単語帳とは別に単語帳を配布します。これは早めに英単語を覚えることにより、翌年の大学受験対策で慌てないようにするための対策でもあります。
当塾より配布した単語帳を1年間かけて1周してもらい、高校2年生の8月と3月にそれぞれ1回ずつ確認テストを実施します。
既に8月前半にだ「第1回英単語確認テスト」を実施しており、次回は約半年後の3月を予定しております。
その他にも英語構文を覚えるということにも取り組んでいますが、このことについては日を改めてブログに書いていこうと思います。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」という特設ページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※中学3年生は2024年6月1日時点で定員に達しておりますので、入塾及び夏期講習のお申込みはできません。
予めご了承ください。
※中学3年生以外の学年の定員には余裕があります。定員状況は公式HP内の「定員状況のお知らせ」にてご確認をお願いいたします。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
#英単語を覚えることは成績アップにつながる
#英単語を覚えることの大切さ #日々少しずつ取り組んでみよう
本日より授業再開です
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾では、8月11日より8日間の夏期休塾期間を経て、本日より授業を再開いたします。
夏期講習期間は残り3週間弱となり、後半戦に突入します。
夏休みが明けると、いよいよ受験シーズンに突入していきます。
高校3年生の一部は、学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)が始まります。
中学3年生は、第1回学力診断調査や定期試験が相次ぎます。早いところでは、8月後半に定期試験が行われるところもあります。
当塾の夏期講習後半戦は、残りが約1か月弱ありますが、所属学校や学年により、残り2週間から3週間弱で第1回学力診断調査や定期試験が相次ぐこともありますので、意外と短期決戦だったりするケースもあります。
夏期講習前半戦で様々なことに取り組んできたものを、さらにブラッシュアップし、各種試験対策として定着させていく大事な期間になります。
その他の学年は、まだ受験に直結をしないとしても、いずれかは受験シーズンに突入します。その時に困らないようにするためにも、できることから少しずつ取り組み始めてください。
「面倒だなぁ」「うるさいなぁ」と思うかもしれません。しかし、自分のことは自分自身で解決していくしかないのです。
塾は自分自身で解決できない部分を補うことしかできません。
「どうしたら良いのかわからない」など不安要素が出てきたら、ぜひ、お問合せをお願いいたします。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」という特設ページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※中学3年生は2024年6月1日時点で定員に達しておりますので、入塾及び夏期講習のお申込みはできません。
予めご了承ください。
※中学3年生以外の学年の定員には余裕があります。定員状況は公式HP内の「定員状況のお知らせ」にてご確認をお願いいたします。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
#9月から受験シーズンに突入 #夏休みも残りわずか
海上自衛隊体験ツアーは無事に終了しました
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
本日、無事に開業1周年特別企画「海上自衛隊体験ツアー」を開催しました。
自衛隊静岡地方協力本部並びに海上自衛隊のご協力のもとで海上自衛隊横須賀基地にて「体験喫食」「曳船(タグボート)による港内クルーズ」「護衛艦いずも艦内見学」「海上自衛隊のお仕事紹介(簡単な講義)」が実施されました。
①「体験喫食」では金曜日なのでお馴染み⁉のカレーを食べました。
②「曳船(タグボート)による港内クルーズ」では曳船(タグボート)に乗り、護衛艦を間近で見る30分程のクルージングでした。
③「護衛艦いずも艦内見学」ではメディアなどでお馴染みの「護衛艦いずも」の飛行甲板や艦橋(ブリッジ)を見学する貴重な機会となりました。
④「海上自衛隊のお仕事紹介(簡単な講義)」では、30分程度の時間で「海上自衛隊の概要」についてお話を聞きました。
裾野市に戻り、在籍生の皆さんを保護者様に引き渡した後、緊急地震速報が流れるというハプニングがありましたが、無事に「海上自衛隊体験ツアー」を終えることができました。
また、いずれかの機会に、このような企画を催したいと思っております。
この場を借りて、自衛隊関係者並びに参加者の皆様、保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。
明日から再び通常業務に戻りますので、引き続き宜しくお願いいたします。
【 追伸 】
当塾の公式インスタグラムのストーリーなどで今回の様子を載せていきますので、ご興味がありましたら、ぜひご覧ください。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」という特設ページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※中学3年生は2024年6月1日時点で定員に達しておりますので、入塾及び夏期講習のお申込みはできません。
予めご了承ください。
※中学3年生以外の学年の定員には余裕があります。定員状況は公式HP内の「定員状況のお知らせ」にてご確認をお願いいたします。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
#開業1周年特別企画 #課外授業 #海上自衛隊体験ツアー
模試を勉強で有効活用してみよう
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾では学力調査研究会様と提携し、中学生向けに静岡県統一模試を年に合計5回程度実施しております。
この模試は静岡県内の学習塾の中学1年生~中学3年生が多く参加をするので、現時点での自分自身の立ち位置や学力を知ることができます。
また、学力調査に出題されやすい問題で構成されているため、学力診断調査対策にもなります。
今後の勉強方法の確認や見直しをしていく上で重要な意味合いを持ちますので、模試を有効活用することができます。
実施するタイミングとしましては以下の予定となっております。
①中学3年生は8月上旬と11月上旬、年明け1月中旬
※いずれも学力診断調査や高校入試の前に行います。
②中学1年生と中学2年生は12月中旬
※年明け1月に実施される学力診断調査の前に行います。
特に今回の模試(8/2実施済)は中学3年生がメインですので、今までの学習成果を確認することができます。
また、模試の採点結果などを通して、学力診断調査や定期試験、そして高校入試までの勉強の計画を必要に応じて見直していくこともできます。
当塾での次回の模試は11月上旬(対象は中学3年生)を予定しています。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」という特設ページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※中学3年生は2024年6月1日時点で定員に達しておりますので、入塾及び夏期講習のお申込みはできません。
予めご了承ください。
※中学3年生以外の学年の定員には余裕があります。定員状況は公式HP内の「定員状況のお知らせ」にてご確認をお願いいたします。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#静岡県統一模試 #模試を利用した勉強方法
#夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください