学会: 日本質的心理学会第12回大会
会場: 宮城教育大学
日時: 2015年10月4日
企画: 青山征彦(駿河台大)/香川秀太(青山学院大)/岡部大介(東京都市大)
司会: 青山征彦(駿河台大)
話題提供: 松浦李恵(慶應義塾大学)/岡部愛(東京都市大学)「ネットワークを仕立てる:コスプレのフィールドワークを通して」
話題提供: 岩男征樹(東京工業大学)「アイドルファンの応援実践における越境創出」
話題提供: 香川秀太(青山学院大学)/藤澤理恵(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所・首都大学東京大学院)「ゆるやかなネットワークの理論的視座:社会活動,社会運動からのパフォーマンス」
指定討論: 秋谷直矩(山口大学)
指定討論: 有元典文(横浜国立大学)
発表内容の資料(pdf)へのリンクはこちら
学会: 日本教育心理学会第57回総会
会場: 新潟コンベンションセンター
日時: 2015年8月28日(金)10:00-12:00
企画: 新原将義(筑波大学大学院)/太田礼穂(筑波大学大学院)
話題提供: 広瀬拓海(筑波大学大学院)/香川秀太(青山学院大学)「公園で放課後を過ごす中学生への“学習”支援:英語ダンス教室における実践の記録」
話題提供: 佐々木英子(応用ドラマ専門家)「パラダイムシフトする「場」:21世紀のドラマへ」
話題提供: 木村大望(成城学園初等学校)「パフォーマンスとしてのインプロを長期的に創造し続ける: 方法論から遊びの道具へ」
指定討論: 高木光太郎(青山学院大学)
指定討論: 岡部大介(東京都市大学)
発表内容の資料(pdf)へのリンクはこちら
学会: 日本認知科学会第32回大会
会場: 千葉大学
日時: 2015年9月18日(金)
オーガナイザー: 青山征彦(駿河台大学)/香川秀太(青山学院大学)/有元典文(横浜国立大学)/岡部大介(東京都市大学)
招待発表: 白水始(国立教育政策研)「学習の再定義 :学校を学校的でないものに」
招待発表: 有元典文(横浜国立大学)「教育の再定義 :学校的でないものを学校に持ち込む」
一般発表: 遠山紗矢香(静岡大学)「前向きな対話の特徴と育成可能性の検討」
一般発表: 広瀬拓海(筑波大学大学院)「子ども達の放課後支援に携わる者の学習に関する語りについての質的検討」
一般発表: 伊藤崇(北海道大学)「授業におけるコミュニケーションの暗黙的な次元を探る:ウェアラブルセンサとビッグデータ解析システムの応用」