2023年度 第1回
粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会

日時:2023年7月27日(木)14:00~7月28日(金)12:00

場所:鳴子温泉郷中山平温泉 仙庄館


◇第1回プログラム◇

7月27日(木)

14:30-14:35 開会

14:35-15:00 自己紹介


15:00-15:50 依頼講演1

東北大学 多元物質科学研究所

 岩瀬 和至 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

二酸化炭素電解触媒粒子の合成とその電極化

 二酸化炭素還元反応は、工場やプラントなどから排出される比較的高濃度の二酸化炭素を還元し、再資源化するための手法として注目されている。本講演では、メカニカルアロイ法もしくは溶液合成法による触媒合成の結果、並びにその触媒を電極化する際の粉末分散液のパラメータが二酸化炭素電解還元の効率に与える影響について紹介する。

-------------------------------------------------------------------


16:00-16:50 依頼講演2

神戸大学 先端膜工学研究センター

 松岡 淳 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

質量分析を利用した絶対分子量に基づくオリゴマーの膜からの漏洩性評価

 膜プロセスにおいて、溶質の分離膜透過性を支配する因子の解明は非常に重要である。従来、オリゴマーについては、その分子量分布を平均して評価していたため、透過の支配因子の詳細検討は困難であった。本発表では、質量分析を利用した、絶対分子量に基づくオリゴマーの漏洩性評価の試みについて報告する。

-------------------------------------------------------------------


18:50-19:40 依頼講演3

東北大学 多元物質科学研究所

 安達 正芳 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

非接触浮遊法による高温融体物性測定と窒化アルミニウムの液相成長

 講演者は、浮遊法を用いた非接触での高温融体の熱物性測定と窒化物結晶の液相成長について研究を行っている。勉強会ではそれぞれのテーマについて、これまでの経緯と現在の課題を説明するとともに、今後共同研究や研究協力などにつながるような議論をしたいと考えている。

-------------------------------------------------------------------


19:50-20:40 依頼講演4

日本ゼオン株式会社 総合開発センター 機能性材料第一研究所

 浅井 一輝 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

リチウムイオン二次電池向け機能性バインダーの技術開発

 リチウムイオン二次電池の車載用途への拡大に伴い、セルの大型化、高容量化等が進み、さらに生産性向上や低コスト化の技術開発が進んでいる。用いられるバインダーは、セル製造に係るプロセス機能のみならず、セル機能の向上に貢献する重要な部材と認識されている。本発表ではこれら機能性バインダーの技術開発について述べる。

-------------------------------------------------------------------



7月28日(金)

9:00-9:50 依頼講演5

東北大学 多元物質科学研究所

 小関 良卓 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

サイズ制御された薬剤ナノ粒子の作製と抗がん活性評価

 抗がん剤におけるドラッグデリバリーシステム(DDS)では、高分子等のキャリアに薬物を担持させる手法が検討されているが、低い薬物担持率、キャリア自身による副作用の発現等の問題点が指摘されている。本講演では我々が取り組んできた、キャリアを使用せずに薬物分子のみで構成される薬剤ナノ粒子の開発について紹介する。

-------------------------------------------------------------------


10:00-10:50 依頼講演6

東京大学大学院 工学系研究科 総合研究機構/化学システム工学専攻/バイオエンジニアリング専攻、JSTさきがけ

 太田 誠一 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

ナノ粒子のサイズ・表面・形状を巧みに利用した医療診断技術の開拓

 ナノ粒子は同一の元素であっても、そのサイズ・表面・形状などに無数のバリエーションを有する。これらの性質の精密制御技術を基盤とし、無数の候補の中から粒子設計を最適化するアプローチと、逆にこれらの多様性を活かしてバイオマーカーを検出するというアプローチの2つで、診断技術の開発に取り組んだ成果について報告する。

-------------------------------------------------------------------


11:00-11:50 依頼講演7

産業技術総合研究所 地質調査総合センター

 綱澤 有輝 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

資源分離プロセスの高度化を目的とした粉体シミュレーション

 鉱物資源の開発における分離プロセスには、様々な粉体操作が利用されており、高効率なプロセスを確立するために、粉体シミュレーションの活用が期待されている。本講演では、代表的な資源分離プロセスである粉砕、混合、比重分離などに粉体シミュレーションを応用した研究事例を紹介する。

-------------------------------------------------------------------


11:50-12:00 記念撮影・閉会


※事情により講演順序が変更になる場合があります。


戻る