2022年度 第1回
粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会

日時:2022年7月28日(木)13:00~7月29日(金)12:30

場所:ヒカリホールディングスビルとZoomによるハイブリッド開催

◇第1回プログラム◇

7月28日(木)

13:00-13:05 開会

13:05-13:30 自己紹介


13:30-14:20 依頼講演1

兵庫県立大学 大学院工学研究科

 佐藤根 大士 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

固液分散系スラリーの可逆的分散状態制御とその応用

 セラミックスの湿式成形や液体化粧品など,様々な分野で微粒子は溶媒中に分散させた固液分散系スラリーの状態で扱われ,微粒子の分散凝集状態は製品の性能に多大な影響を及ぼす。通常は分散または凝集のいずれかの状態となるが,調製条件を適切に制御することで,可逆的に分散状態が制御可能となる。本講演ではその手法および応用について紹介する。

-------------------------------------------------------------------


14:30-15:20 依頼講演2

岡山大学 異分野融合先端研究コア

 仁科 勇太 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

トップダウン法でナノカーボンを作り、機能化し、用途を探る

 汎用的に入手可能な黒鉛を原料とし、酸化・剥離することによって得られる酸化グラフェンの形成メカニズム解析、構造制御、量産化について紹介する。また、機能をもつ官能基を付与することにより、新たな物性の発現や、触媒・蓄電材料・バイオマテリアルなどへの応用についても紹介する。

-------------------------------------------------------------------


15:30-16:20 依頼講演3

山形大学 理工学研究科

 藤原 翔 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

気相燃焼反応を利用した粉体プロセス

 燃焼合成法は従来の液相法では得難い特性を持った粒子のワンステップ連続合成が可能であり注目を集めている。特に、燃焼合成により発現する金属-酸化物の相互作用を利用することで、金属微粒子の熱的安定性を向上させ、既存品を凌駕する固体触媒の開発に成功した。講演では燃焼合成により得られた新規材料の特性について紹介する。

-------------------------------------------------------------------


16:30-17:20 依頼講演4

株式会社日清製粉グループ 本社技術本部生産技術研究所

 直原 健司 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

乾式によるサブミクロン領域の分級技術に関して

 電子部品の高機能化と小型化に伴い、材料粉体である粒子の微小化が進み、さらには部品の安定性、信頼性、強度向上を目的とした均一な大きさの微粒子を得るためのニーズが増えている。本講演では、このようなニーズに応えるために当社が開発した装置や分級例について紹介する。

-------------------------------------------------------------------


18:00-19:30 総合討論 座談会



7月29日(金)

9:30-10:20 依頼講演5

広島大学 大学院先進理工系科学研究科応用化学プログラム、JSTさきがけ

 今任 景一 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

機能性色素とスマート高分子材料

 外部刺激に応答して化学的・物理的性質が変化する機能性色素は、高分子に導入することで材料を機能(スマート)化することができる。本講演では、光に応答して構造が大きく変わる分子スイッチを中心に、様々な機能性色素とそれらを導入したスマート高分子材料およびその機能について紹介する。

-------------------------------------------------------------------


10:30-11:20 依頼講演6

大阪公立大学大学院 工学研究科 機械系専攻

 増田 勇人 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

アイスクリームのハイドロコロイド構造を制御するための撹拌操作の役割

 多くの食品は複数の要素から構成される分散系であるが,熱的・機械的操作に伴う構成要素の変化に関する速度論は構築されておらず,食品加工プロセスの工学的な課題である。講演者は撹拌操作を基軸として新規食品加工プロセスの開発を目指しており,本講演ではアイスクリームの製造プロセスにおける撹拌の役割について紹介する。

-------------------------------------------------------------------


11:30-12:20 依頼講演7

東京農工大学 工学部 化学システム工学科/化学物理工学科

 大橋 秀伯 氏

-------------------------------------------------------------------

講演タイトル:

大気圧プラズマグラフト重合法を用いた機能材料の開発

 グラフトとは、材料の表面に機能性高分子を生やす手法であり、材料そのものの性質を変えることなく、表面の性質のみを変化させることができる。現在我々は大気圧プラズマを用いたグラフト手法を開発しており、電池材料や膜分離材料への展開を行っているが、粒子表面へのグラフトも紹介し、粉体工学との接点を探る。

-------------------------------------------------------------------


12:20-13:30 閉会・記念撮影・昼食


戻る