<4石ラジオの巻き>
石=トランジスタの事。4石ラジオとはトランジスタを4個使ったラジオの事。
ラジオで使うトランジスタは写真のような姿の部品。(2SC372懐かしい!)
小学校2年生の時に、他校の小学生が書いた作文を読んだ。
ラジオを自作し苦労しながら作って鳴った時には感動したというような内容だった。
加藤少年は思った。
”そうか、ラジオって作れるのか”
当時は、ラジオも意外と高く、お店で買うより自作の方が多少は安かった。
時は流れ、小学校4年生の時に、親にせがんで、ホーマーの4石ラジオのキットを買ってもらった。
しかし、これは鳴らなかった。いきなり4石は難しすぎた。
そこで、1石から再チャレンジ。こちらは鳴った。
すごく感動した。
これが良くなかった。おかげで、電子工作とハムで青春を費やすこととなる。
つづけてリベンジで同じホーマーの4石を買った。
今度はちゃんと鳴った。
小学校の最後に6石にチャレンジ。
これでラジオはいったん卒業。
いつも貧乏、いつも腹ペコ、いつも寝不足。
だけど、いつも幸せ。
ハードウェアバカの特徴です。