今、麻酔が切れてとても舌先が痛いです。 そう言えば、痛み止めは処方されなかった。
舌先をチョット切りとってぬっただけなのに、 とても不便です。 喋ろうとしても言葉になりません。 舌先はわりとよく動いてしまうので痛いです。 口を閉じておかないとよだれが出そうです (?唾液を保持する機能は舌にあったのかなあ)。
麻酔がきいているときは舌が動かないので、 言っていることが言葉になりません。 このときも口を閉じておかないとよだれが出そうなのです。 唾液を飲み込むときも、今から飲み込むぞと意識してゴックンします。 ふだんなら、無意識にしていると思うのですが。
舌はそれぞれの部分が役割をもった一つの物体で、 どこか欠けると喋ることや嚥下が難しくなるようです。
麻酔がきれて2時間ぐらいたちました。 やっと我慢できる痛みになりました。 でも、喋ると痛いので言葉が変です。 まだ、唾液も意識してゴックンしています。
舌先を切ることになったいきさつ。 舌先に白いものができて、 最初は、口内炎だろうと思っていたのですが、 3ケ月ほどたっても治らないので、クリニックへいってみた。 そこで、切除と組織検査のため病院を紹介された。
舌先の白いものを診てもらうと、 「切って組織を検査してみないとわからない」といわれました。 小さいですが、やはり舌を切るのは怖いので、 「もう少し、様子をみれば治ることはありませんか」と聞いてみた。 「早いうちに検査して結果を見た方が安心でしょう」 2つの病院でほとんど同じやり取りをして、 結局、切除をお願いした。
一週間後、組織検査の結果は良性でした。
up2004.4.23