簡単な計算式を登録して栄養計算できます。
セル設定は[__formula_cells_日付.txt]で設定します。
(通常の成分値計算 [計算量]×[成分値]÷100 は登録なしで計算されます)
日本食品標準成分表2020年版(八訂)では、[-]未測定の場合、他の成分値を使用することがあります。
アプリでは置換式を登録することで、条件をみたしたとき、他の成分値に置換できます。
replace,[置換項目名を表示する項目名],[初期値項目名],[条件項目名];[一致条件];[置換項目名], …
→条件一致で置換
→[条件項目名]が[一致条件]に一致したら[置換項目名]で置換します。
→[初期値項目名]は、最初に入力されます。
→[置換項目名を表示する項目名]は置換した[置換項目名]の名前を入力する項目名です。
rep_not_true,[置換項目名],[条件項目名];[一致条件], …
→全条件不一致で置換
→初期値は空です。
→一つでも[条件項目名]が[一致条件]に一致するもの以外が[置換項目名]で置換されます。
→[条件項目名]が[一致条件]に一致するものがあれば置換は行わない。全条件不一致の場合のみ[置換項目名]で置換されます。
日本食品標準成分表2020年版(八訂)では、換算係数からエネルギーが計算されています。
アプリでは計算式を登録することで、換算係数からエネルギーを計算できます。
add,[項目名];[数値], …
→項目名に数値をかけて足し算します。
→マイナスをかけると引き算になります。
(a×b×c×…)÷(i×j×k×…) の計算
→変数には[計算量(w)]と[成分値(n)]と[任意の数値]が使用できます。
→実際の書式は [a]*[b]*[c]/[i]*[j]*[k]
(例)
ns:,[w]*[n]*[2.54]/[100000]
sn:,[w]*[n]*[10]/[2.54]
u:,[w]/[n]
calc_w:,[計算量]
e_unit:,[エネルギー]/[80]
p_unit:,[たんぱく質]/[3]
pack:,[w]*[n]
p_kcal:,[pアミノ酸組成]*[4]
f_kcal:,[fグリセロール当量]*[9]
p_%:,[pエネルギー]*[100]/[エネルギー]
f_%:,[fエネルギー]*[100]/[エネルギー]
c_%:,[cエネルギー]*[100]/[エネルギー]
マイナス計算は add, で計算できるので今後使わないかもしれません。
c_kcal:,[エネルギー]-[pエネルギー]-[fエネルギー]