[EMS(Electronics Manufacturing Service)]
電子機器を対象とし,設計と製造を専門に,複数メーカから受託するビジネス。
生産設備をもつ企業が,他社からの委託を受けて電子機器を製造する。
[PBP(Pay Back Period)]
IT投資効果の評価方法において,キャッシュフローベースで初年度の投資によるキャッシュアウトを何年後に回収できるかという指標
[環境表示]
製品やサービスについて,環境に配慮した点や環境負荷の低減効果などの特徴,事業者の環境配慮への姿勢を,説明文やシンボルマーク,図表などを通して主張したもの
[国や地方公共団体などが,環境への配慮を積極的に行っていると評価されている製品・サービスを選んでいる取組]
グリーン購入
[グリーン購入基本原則の"製品・サービスのライフサイクルの考慮"に該当する購入例]
環境や人の健康に悪影響を与えるような物質の使用や排出が削減されており,リユースやリサイクルが可能な製品を選定する。
[コンティンジェンシープラン]
部品調達のリスクが顕在化したときに備えて,対処するための計画を策定する。
["システム管理基準"によれば,調達の要求事項に含まれる運用業務の要員スキル]
情報処理全体の体系を理解し,障害などの異常処理に対する判断ができる。
[フィンテック]
[レベニューシェア型契約]
開発したシステムによって将来,ユーザ企業が獲得する売上や利益をSI事業者にも分配することを条件に,開発初期のSI事業者への委託金額を抑える。