[CDN(Contents Delivery Network)]
動画や音声などの大容量のデータを利用する際に,インターネット回線の負荷を軽減するようにサーバを分散配置する。
AWSではCloudFrontが相当する。
[IaC]
ソフトウェアによる自動実行を可能にするために,システムの構成や状態をコードに定義すること。
AWSではCloudFormationが相当する。
[NAS(Network Attached Storage)を導入する利点]
直接LANに接続し,異なるOSの複数のコンピュータでファイルを共有することができる。
[関係データベースを扱う3層構造のクライアントサーバシステムの中間層に関する記述]
入力データに基づきデータベースに問い合わせて計算や分析処理を行う。
[サーバコンソリデーション]
仮想化ソフトウェアを利用して元のサーバ数よりも少なくすることによって,サーバ機器の管理コストを削減する。
[ストライピング]
データを分散して複数の磁気ディスクに書き込むことによって,データ入出力の高速化を図る方式
[ファンクション層]
データを加工してプレゼンテーション層に返信する。