[ADSL]

上りの変調周波数帯域が,下りの変調周波数帯域と比べて狭い。


[EHLO]

SMTP(ESMTPを含む)のセッション開始を表すコマンド。


[GET]

GETの実装は必須であるが,POSTはオプションである。


[R値]

P電話の音声品質を表す指標のうち,ノイズ,エコー,遅延などから算出されるもの。


[Strict-Transport-Security]

WebサイトがWebブラウザに対して,指定された期間において,当該Webサイトへのアクセスをhttpsで行うように指示するHTTPレスポンスヘッダフィールド。


[WebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)]

HTTPを拡張したプロトコルを使って,サーバ上のファイルの参照や作成,削除及びバージョン管理が行える。

HTTPを使って,Webサーバのコンテンツのアップロードや更新を可能にするプロトコル。


[WebSocket]

通信はGETメソッドで始まり,クライアントとサーバ間でハンドシェイクをして接続が確立する。

Webブラウザは最初にHTTPを使ってWebサーバにハンドシェイクの要求を送る。

SlackやTeamsのような「誰かが発言したら即座に全員の画面に反映」みたいな動作には超向いてます。


[Wi-SUN]

Wi-SUNではマルチホップを使用して500mを超える通信が可能である。


[メールヘッダー]

From: 差出人名 <差出人のメールアドレス>


[ローカル5G]

土地や建物の所有者は、電気通信事業者ではない場合でも、免許を取得すればローカル5Gシステムを構築することが可能である。