[DNSSEC]
DNSサーバから受け取るリソースレコードに対するディジタル署名を利用して,リソースレコードの送信者の正当性とデータの完全性を検証する。
[DNSの再帰的な問合せを使ったサービス妨害攻撃(DNSリフレクタ攻撃)の踏み台にされることを防止する対策]
DNSサーバをキャッシュサーバとコンテンツサーバに分離し,インターネット側からキャッシュサーバに問合せできないようにする。
[HTTPの認証機能を利用するクライアント側の処理]
ベーシック認証では,利用者IDとパスワードを":"で連結したものを,BASE64でエンコードしAuthorizationヘッダで指定する。
[RLO(Right-to-Left Override)を利用した手口]
文字の表示順を変える制御文字を利用し、ファイル名の拡張子を偽装する。
[サイドチャンネル攻撃]
暗号化装置における暗号化処理時の消費電力を測定するなどして、当該装置内部の秘密情報を推定する攻撃
[前方秘匿性]
鍵交換に使った秘密鍵が漏洩したとしても、過去の暗号文は解読されない。
[ルートキット]
OSなどに不正に組み込んだツールを隠蔽する。