(会話型)SQL
(会話型)SQL
[テーブル結合]
外部結合の際にはOUTERをつけることが多い。
natural joinも時々使う。
inner joinは省略されることもある。
[ウィンドウ関数]
RANK() OVER (PARTITION BY department_id ORDER BY salary DESC)
LAG(画面番号) OVER (PARTITION BY 店番, 機番 ORDER BY TS)
NTILE(3) OVER (PARTITION BY 組織コード ORDER BY COALESCE(SUM(計画時間),0))
[その他]
ユーザ定義関数を使うこともある。
問題文に特に記述がない状況で、CURRENT_DATEを解答に使うこともある。
不等号は>=と表記。また59>=年齢>=12ではなく、年齢 between 12 and 59と表記。
相関副問い合わせはDISTINCTを疑う。
否定は!=ではなくて<>
Union all = Union distinct
昔はCURSOR(カーソル)の問題がちょくちょく出て、しばらく出てなかったが2024年に唐突に出題された。