CCNA :ネットワーク屋の入口資格(ルーター・スイッチ・通信の基礎)

LPIC:Linuxサーバー管理の入口資格(OS操作・コマンド・シェルスクリプト)


OSI参照モデルで例えると

CCNA → L1〜L4あたり(物理・データリンク・ネットワーク・トランスポート)

LPIC → L5〜L7あたり(OS・アプリケーション層の挙動、サーバー設定)

つまり

CCNAは「通信経路を作る人」

LPICは「通信先のサーバーを構築・管理する人」