1841年
「モルグ街の殺人」
1887年
「緋色の研究」
1932年
「Xの悲劇」
1934年
「オリエント急行の殺人」
1950年
「犬神家の一族」
1956~1957年
山中 峯太郎(やまなか みねたろう)による「名探偵ホームズ全集」(全20巻)がポプラ社より出版される。
1967年
ポプラ社から「名探偵シリーズ」が出版される。
1968年
「刑事コロンボ」放送開始。
3億円事件。
ゾディアック事件。
1974年
ロバート・K・レスラーが設立されたばかりのFBI行動科学課において プロファイリング技術の確立に貢献。「シリアルキラー」(連続殺人犯)という言葉を提唱して現在使われるようになった。
映画「オリエント急行殺人事件」公開。
1976年
「犬神家の一族」映画化。
1981年
島田荘司が「占星術殺人事件」を発表。
1988年
「ミステリーボニータ」創刊
1989年
「ズッコケ三人組の推理教室」
1992年
「金田一少年の事件簿」
1993年
貫井徳郎が「慟哭(どうこく)」でデビュー。
1994年
「名探偵コナン」「古畑任三郎」
1996年4月
第一回メフィスト賞受賞作の「すべてがFになる」(森博嗣)が出版される。
2002年
「ひぐらしのなく頃に」
「今日を忘れた明日の僕へ」「千年岳の殺人鬼」「名探偵はもういない」
2004年
「極限推理コロシアム」
2005年
「月館の殺人」
2006年6月
「空白の叫び」
2007年
「うみねこのなく頃に」
2020年1月
映画「ナイブズ・アウト」
2022年2月
映画「ナイル殺人事件」
2023年9月
映画「ミステリと言う勿れ」