※生産型を編集して、隠しユニットである装甲歩兵も使用してます。
1章 序章
首都にヒップが飛んでくるので注意。あと中立都市にもハインドが飛んでくる。
2章 南海岸の衝突
南端の中立都市はがら空き。
3章 危機
首都にダイレクトアタックされる。ガスキンでは対応できない。ゲインフルならOK。東側の中立都市は割と空いているので狙ってもよい。むしろ南側の中立都市が大変。
4章 奪回
序盤、敵は戦闘機を2つもっているのでヘリは飛ばさない方が賢明。
5章 南部諸島
最初の戦艦はじっとしているとただ撃沈されるだけなので、南東に送り込むべし。
6章 戦火に包まれる島
敵の本陣に切り込むのは中立都市を全て制圧してから。
アホみたいに偵察機を飛ばしてくる。戦艦と潜水艦もやってくるので陸軍だけで戦うこと。
7章 山脈を越えて
北端の中立都市はどうせ間に合わないからアードバークで破壊。
中央の都市に飛行機が複数飛んでくるのでヘリは飛ばさないこと。ただし、山脈があるのでヘリは飛んでこない。
西側の都市の護衛は一切不要。
8章 南部平野の覇権
まずは中央の中立都市を確保して、後は時計回り。
9章 軍港都市制圧
1ターン目:対潜ヘリ、重歩兵、装甲歩兵、ヒップ、歩兵を生産。
2、3ターン目:対潜ヘリを単独で北上させ、次のターンに敵の潜水艦を破壊。また、ブラックホークとミサイル兵を西に生産して北西に向かわせる。(3ターン目に生産したのでは間に合わない)
4ターン目以降:ダッシュで自軍の潜水艦を西側に送る。
(巡航ミサイルで都市を破壊されるので、敵の戦艦2隻を破壊するまでは北西の都市は占領しないこと。)
北側の中立都市は急げば間に合うが、何故か防空兵器がまちかまえているのでコマンドウを先行させること。
10章 激戦の中央高原
東側には強力な戦闘機、ヘリ、対空兵器が配置されているので序盤は陸軍だけで戦うこと。
装甲歩兵、ルクス、ガドフライ、チャパレルで東に進軍。装甲歩兵を先頭に立たせること。
西側は基地を作ってひたすら防戦。
40くらい部隊を送ってくるが雑魚ばかりなのでなんとかなる。
油断しているとニューヨークがダイレクトアタックされる。
11章 北半島再び
最初と同じ地形のマップ。
敵の規模が小さい内に勝負をかける。
12章 北部島揚陸作戦
まず、ミサイル部隊とロケット部隊を
真ん中の中立都市に送り、敵の戦闘機と防空兵器を破壊。
占領した次のターンに戦艦出現。戦闘機(ファルクラム)で敵の戦艦×2を破壊。
最後にヘリで潜水艦を破壊。
当面は西側の護衛は不要。
13章 高原の掃討戦
北の真ん中の中立都市はあきらめて、南の2つを確保する。
(2つ目はCPに先に取られるが頑張れば素早く奪回できる。装甲歩兵×2でOK。)
その後まず大陸国をしっかり潰して、最後は敵対国を挟み撃ち。
14章 北風、吹く
まず、南端の中立都市を確保。
自分の南の都市は最低限の軍でなんとかする。幸い敵は、それほど強力な陸軍、空軍は持っていない。ただし敵の戦艦がすぐ近くにいるので、こちらは空軍が使えない。
北の島には敵の強力な海軍が配備されているので、そこの中立都市は断念。(破壊も無理)
西南にある自分の戦艦は北上させる。
また、西南の都市に対潜ヘリ、及び潜水艦を配置。まず敵の潜水艦を確実に破壊し、敵の戦艦(×2)にもダメージを与え、かつ自分の潜水艦は生き残る事。これに失敗したらやり直す。
対潜ヘリが破壊されるのは仕方ない。
その後、北にある自分の都市にも潜水艦、対潜ヘリ、及び対艦戦闘機を配備し、巡航ミサイルを積んだ敵の戦艦、並びに護衛の潜水艦を撃破する。
このマップの救いは敵の都市規模拡張に時間がかかる事なので、その間に巡航ミサイル戦艦を生産し、都市を攻撃する。
15章 南海岸再び
2章と同じ地形。まず西の中立都市を1つ、東を2つ制圧。
西側は序盤から怒涛の空軍攻撃が始まる。
16章 逆襲
西から2つ目の都市にはイーグルが飛んでくるので防空兵器を配備。それ以外には当面敵は攻めて来ない。
偵察機を飛ばし、CP同士が戦って都市の護衛がお留守になったところで一気に大陸国を制圧する。ただし、大陸国はいずれの都市にもパトリオットが配備されているので陸軍で攻める事。
また、東側の荒れ地ではロケット砲車両はほとんど動けないので、戦車等を使うこと。
17章 制圧
真ん中の自分の都市に東から大陸国の航空機が嵐の様に飛んでくる。
また、北からは敵対国がどんどん攻めてくるので、間違っても序盤に占領しよう等と考えない事。東には大陸国の戦艦がいくつか並んでいるので、陸軍を沿岸から離して進軍させ、2つ中立都市を確保。
後は、じっくり資金を貯めてまず艦砲射撃で大陸国を撃破。しかる後、中央部でじりじりと敵を制圧しつつ東から連合艦隊を進ませ、最後はトマホークで終わらせる。
敵対国はかなり強力な戦闘機を飛ばしてくるので要注意。
18章 最後の拠点
西南の自分の都市には2ターン目から航空機を中心とした敵がかなり攻めて来るのである程度の部隊を配置し、防衛に徹する。
南は中立都市を占拠するだけ。潜水艦や飛んでくるフランカーは無視。バンカー・ヒルは北上させる。
北では、まずアーレイ・バークで戦闘機×3を一掃。
次に対潜ヘリ・潜水艦を作り、敵の潜水艦及び戦艦を撃破。(潜水艦が先に来る。)
アドミラル・ウシャコフを撤退させるまで中立都市はあえて占領しない。(占領した瞬間に破壊される。)最悪自分の都市が破壊されても、アドミラル・ウシャコフを破壊してバンカー・ヒルが無傷なら逆転できる。
その後、最低限の陸軍で防衛しつつ資金を貯め、最後は艦砲射撃。
19章 要塞は沈黙するか
北から弾道ミサイルを積んだ戦艦がやってくるので潜水艦を送っておく。
敵の高価な戦闘機はそれほど怖くない。
20章 本土決戦
中央部ではまず敵の戦艦を潜水艦で撃破し、その後ヘリを飛ばして都市を占領。
しばらくすると弾道ミサイルを積んだ潜水艦がやってくるが、弾道ミサイル以外装備してないので怖くない。
西側は手薄なので、バンカー・ヒル(+補給艦)を出撃させ敵の都市を破壊しまくる。
基本的に敵の都市は占領せずに破壊する。