Add Headings and they will appear in your table of contents.
鬼サンプルデータ
鬼基本セット
体力+5
敏捷+2
生命力+5
特殊な背景/鬼
はえかわり
不老
再生/1ターンに1点回復、部位再生
闇視
睡眠不要
病気耐性
我慢強さ
かぎづめ(素手ダメージ+2,武器受け可能)
とどめを刺されない(太陽光と日輪刀を除く)
人間に対する態度/獲物
敵/鬼殺隊 (ときどき/ある程度の組織)
アレルギー/藤の花 (再生力停止,行動ペナルティ)
依存/人肉 (1日1回食べないと知力が低下する)
苦手/日光 1ターンに3Dダメージ
敵/鬼舞辻無残 (まれ/超強力な個人)
組織への忠誠/非合法 (鬼としての上司に忠誠を誓わなければいけない)
財産/どん底
社会的な地位がない
鬼ランク 1LV毎
再生+1LV
防護点+1
追加HP+5
血鬼術
血鬼術のダメージは鬼の体力を基礎ダメージとして計算します。
「刺/突き」基準か「切/振り」基準を選択し
+1LVするごとに、ダメージが+1されていきます。
また+1LVするか、限定をかけるごとに特性を追加可能です。限定をかけることでLVを上昇もできます。
血鬼術は、鬼ランクと同じ合計LVまで取得できます。
血鬼術を使用するとLV分のHPを消費します。
高度な血鬼術(妖術)はランクを余分に消費します(1/2とする)
簡単な血鬼術(妖術)はランクを効率的に消費します(2倍とする)
精度レベルは[難]技能として処理します。
追加妖力
・分身
自分のランクを1消費するごとに、ランク1の分身を作成できる。
分身の基本能力値は、本体と同じ。
特徴や異形も本体と同じだが、LVがあるものは分け与えた分だけ本体が低下する。
血鬼術は本体と同じものを持てるが、分け与えた分だけ本体のLVが低下する。
技能は本体と同じものを持てるが、13+ランクに上限が制限される。
分身は個性を持ち、本体と五感を共有している。
本体と接触することで合体し、分けてもらっていたランクを返上できる。
分身が死亡した場合、本体の再生力を割り振ることで回復が開始し、HPが全快になると復活する。
本体が死亡した場合、分身も死亡する。
追加妖術
・眷属作成
鬼の眷属を作成する血鬼術。作成された眷属は血鬼術LV時間存在できる。
眷属は血鬼術ごとに一種類のみ設定し、眷属ランク×個体数=血鬼術LVまで同時に作成できる。
眷属は原則として本体とは五感を共有せず、作成時に与えられた命令を実行する。
眷属は鬼本体よりももろく、日輪刀以外の攻撃でも死亡する。
眷属を作成中、本体の最大HPが血鬼術LV*5点低下する。
ランク1:なりたて
人間が鬼になったばかりの状態です。
素人に毛の生えた程度の実力しかなく、強い一般人にも殺されかねません。
(朝が来るまで延々と殴り続けられるなど)
毎ターン1点回復してきます。
なりたて鬼
体力15 敏捷13 知力10 生命15/20
特徴:鬼基本セット
鬼ランク1
バーサーク
技能:格闘14,生存/森10,忍び12,ランニング13,追跡10
攻撃:パンチ:14LV:叩1D+2
キック:12LV:叩2D:空振りすると敏捷判定し、失敗すると転倒
防御:よけ8 受け9(2回) 防護点1
移動力:8
鬼に変化させられたばかりの人間です。
強い飢餓状態に陥り、肉親をも躊躇なく食べてしまいます。
ランク2:新米
人を数人食ったレベルの鬼です。
わずかな異形を伴っていますが、まだ基礎力を伸ばしている段階です。
毎ターン2点回復してきます。
雑魚鬼
体力15 敏捷14 知力11 生命15/25
特徴:鬼基本セット
鬼ランク2
攻撃回数増加1LV
かぎづめ強化
技能:格闘15,生存/森11,登攀13,忍び13,ランニング13,偽装12
攻撃:パンチ:15LV:切2D
キック:13LV:叩2D+2:空振りすると敏捷判定し、失敗すると転倒
防御:よけ8 受け10(2回) 防護点2
移動力:8
平均的な能力を持つ雑魚鬼です。
森の中にひそみ、隙を見て人間をさらいます。
鋭いかぎづめで1ターンに2回攻撃をしてきます。
獣鬼
体力16 敏捷14 知力10 生命15/25
特徴:鬼基本セット
鬼ランク2
超嗅覚
角
4足歩行,移動力増加1LV
技能:格闘15,生存/山11,忍び13,ランニング13,追跡16
攻撃:頭突き:15LV:刺2D:
体当たり:15LV:刺2D:移動攻撃。転倒判定させる。
防御:よけ9 防護点2
移動力:9
四足歩行を選んだ鬼です。鋭い嗅覚と角を持ちます。
山にひそみ、旅人を狙って襲い掛かります。
高い移動力で突進してきて、鋭い角で攻撃を仕掛けます。
体当たりは3mの助走が必要です。命中するか受けると、体力の即決勝負を行い、負けたほうが転倒します。
ランク3:
50人程度の人間を食べた鬼です。個体によって血鬼術や独特な異能を備え始めます。
初期の鬼殺隊員がギリギリ対処できるかどうかです。
毎ターン3点回復してきます。
剣鬼
体力15 敏捷15 知力12 生命15/30
特徴:鬼基本セット
鬼ランク3
攻撃回数増加1LV
武器の腕2LV/両手持ち/受け値上昇
技能:刀17,フェイント21LV,予備フェイント17LV,範囲攻撃17LV,生存/街11,ランニング13,追跡12
攻撃:武器腕:17LV:切/3D+1/刺/2D+1:射程2
予備フェイント:17LV:刺/2D+1:命中判定の成功度でフェイントをかける
範囲攻撃:17LV:切/3D+1:範囲2m全周を攻撃する。
フェイント:21LV
防御:よけ8 受け11(3回) 受動2(武器) 防護点3
移動力:8
刀と融合して武術の道を選んだ鬼です。
足を止めての近距離戦を得意とします。1ターンに2回まで攻撃可能です。
刀も体の一部で、出血します。刀は5点の防護点を持ち、15点ダメージで破損します。
刀から直接吸血が可能で、主に都市部で辻斬りを繰り返します。
川鬼
体力15 敏捷14 知力14 生命15/30
特徴:鬼基本セット
鬼ランク3
水中適応
血鬼術:水刃:2LV:直接攻撃:受け不可
水変形:2LV:地水火風:瞬時変形,相殺可
技能:格闘16,水刃16LV,水変形16LV,追跡13,忍び13,水泳13,生存/川,ランニング13
攻撃:パンチ:16LV:叩/1D+2
水刃:16LV:切2D+2:最大射程20m,受け不可,2HP消費
防御:よけ8 受け11(2回) 防護点3 水変形16LV
移動力:8
川辺に住む鬼です。初歩的な血鬼術を備えています。
一つは血の刃を発射する血鬼術で、受けて防御することはできません。
もう一つは水を瞬時に操作する血鬼術で、水辺でしか使えません。
相手の敏捷と勝負して勝利することで、水辺付近2mの敵を水中に引きずり込むことができます。
防御に使用する際は単体相殺として扱い、2D+2の威力を持ちます。
水中を自由に行動することが可能で、水の中に潜んで血鬼術で人間を引きずり込みます。
多腕鬼
体力16 敏捷14 知力10 生命15/30
特徴:鬼基本セット
鬼ランク3
攻撃回数増加1LV
余分な腕4LV
伸長1LV
かぎづめ強化2LV
両手効き
技能:格闘16,範囲攻撃16,追跡13,ランニング13,生存/森12,投げ16LV
攻撃:突き刺し:16LV:刺/1D+2:射程2
振り回し:16LV:切/2D+3:射程2
範囲攻撃:16LV:切/2D+3:範囲2m全周を攻撃する。
石投げ:16LV:叩/2D+2:スリング相当.射程75m
防御:よけ8 受け11(3回) 防護点3 受動2*4(武器)
移動力:8
6本の腕を持つ異形の鬼です。腕はそれぞれ2mの長さを持ち、それぞれ鋭利な爪を備えてます。
戦闘時には2本を攻撃に使い、残りの腕を首を守る盾のように展開します(1本につき2点の武器受動として扱います)
腕をある程度切り落とさないと首に打撃を与えるのは難しいでしょう。
ただし範囲攻撃に対しては、全ての腕が攻撃対象になります。
石を拾い、腕をスリングのようにたわませて投げつけることもできます。2秒に1回発射できます。
ランク4
100人程度の人間を食べた鬼です。血鬼術と異能のどちらも強力なものになってきています。
階級が低い隊員では対処は難しいでしょう。
毎ターン4点回復してきます。
鋼鉄鬼
体力17 敏捷15 知力11 生命16/36
特徴:鬼基本セット
鬼ランク4
攻撃回数増加2LV
かぎづめ強化1LV
鋼鉄の体4LV
戦闘即応
技能:空手17,フェイント21,手刀17,移動攻撃17,後ろ回し蹴り16,カウンター16,ランニング14,生存/山12
攻撃:パンチ:17LV:切/3D:射程1
手刀:17LV:切/3D:受け-2
移動攻撃:16LV:切/3D:移動しても大降りにならない。
後ろ回し蹴り:16LV:切/3D+2:命中時の成功度でフェイントをかける。
カウンター:16LV:切/3D:受け-1で防御し、成功すれば発動。1ターン1回
防御:よけ8 受け12(4回) 防護点4
防壁:防護点3,HP15
移動力:7
鋼鉄の外皮を持つ鬼です。鍛錬により高い格闘能力を備えています。
1ターンに3回の戦闘行動を行えます。
全身を防壁でおおわれており、防壁のHPを0にしないと本体にダメージが通りません。
防壁は4点の防護点とHP20を持ち、ダメージボーナスが適応されず、再生力を割り振ることで回復できます。
1度破壊されると、再生力を割り振って完全に復元するまで無効化されます。
影鬼
体力15 敏捷15 知力14 生命15/35
特徴:鬼基本セット
鬼ランク4
分身2LV
影に潜む
平面/起き上がれる
攻撃回数増加2LV
鉄の胃袋
血鬼術:飲み込み:3LV:捕縛:水中扱い,打撃命中時のみ
闇作り:1LV:地水火風:範囲1,1分持続
技能:格闘17LV,飲み込み16LV,闇づくり15LV,忍び16LV,生存/街13LV,ランニング13LV,地域知識13LV
攻撃:パンチ:17LV:切/2D:射程1
防御:よけ9 受け11(4回) 防護点4(体内有効)
移動力:9
影に潜む鬼です。起き上がると、真っ黒で薄っぺらな体を持つことがわかります。
血鬼術で人間を自分の中に飲み込むことができます。血鬼術が発動した後に打撃攻撃を行い、命中すると体内に飲み込みます。
体内は水中扱いで、消化液によって毎ターン1D+1+LVのダメージを受けます。
体内から攻撃される場合、防護点が有効です。生命力分のダメージが累積すると切り裂かれて脱出されます。
また血鬼術によって1マスの範囲に影のドームを作ることもできます。更に影を伝うことにより、昼間でもある程度太陽を避けて行動が可能です。
自分の体を切り離して2体まで分身を作ることができます。この時、血鬼術LVと攻撃回数LVを分け与えなければいけません。
その分本体は弱体化しますが、分身が死んでも本体は死にません。
非常に憶病で、分身を派遣して人間の影に潜ませ、不意打ちを仕掛けてきます。
天狗鬼
体力16 敏捷15 知力12 生命16/36
特徴:鬼基本セット
鬼ランク4
翼による飛行
鋭敏視力4LV
武器の腕4LV(薙刀,両手持ち)
攻撃回数増加1LV
血鬼術:激風:4LV:地水火風:ダメージ叩3D:扇形3LV,受け不可,命中後に転倒判定発生
技能:ポールウェポン17LV,移動攻撃17LV,フェイント21LV,範囲攻撃16LV,激風16LV,飛行16LV,追跡13LV,生存/山12LV,ランニング14LV
攻撃:薙刀:17LV:刺3D/切4D+1:長さ3
移動攻撃:17LV:刺3D:移動後に攻撃しても大降りにならない。5m移動するごとに+1D
範囲攻撃:17LV:切4D+1:全周3mに範囲攻撃。相殺可能。
防御:よけ9(飛行中+2) 受け8(2回) 受動3(武器) 防護点4(武器6)
移動力:9(飛行中18)
背中にカラスのような翼をはやし、薙刀を携えた鬼です。口はくちばしになっています。
口から吐き出す激風で相手を転ばせ、上空から急降下して串刺しにする戦術をとります。
激風は範囲3mで受けができず、命中すると-4のペナルティを受けて判定し、失敗すると転倒します。
翼に攻撃が届くなら-3のペナルティで狙うことができ、生命力分のダメージを受けると破損して飛行不能になります。
山にひそみ、人間をさらいます。昼間は廃棄された寺に潜んでいます。