Phonetics

通史

荒木一雄. 1998. 「大母音推移再考」 『近代英語研究』 14, 79-84.

藤原保明. 2004. 「接頭辞の強勢の通時的変化」 JELS 21, 11-20.

藤原保明. 2016. 「複合名詞におけるman の母音弱化」 『近代英語研究』 32, 21-39.

Ikegashira (Kadota), Atsuko. 2006. "Great Vowel Shift as a Change in Vowel Quantity." 『紀要』(山脇学園短期大学) 44, 19-32.

Ikegashira (Kadota), Atsuko. 2011. "A Note on /S/ stop Clusters in English: Evidence from Historical Phonology." 佐藤響子・井川壽子・鈴木芳枝・古谷孝子・松谷明美・都田青子・守田美子 (編) 『ことばの事実を見つめて ―言語研究の理論と実証―』(東京:開拓社), 2-11.

上斗晶代. 1999. 「英語強音節における中舌母音の歴史的発達について」 『広島女子大学国際文化学部紀要』 7, 71-78.

近藤英彦. 2008. 「英語史上にretraction(母音の開音化現象)をもたらしたもの」 『龍谷紀要』 29.2, 27-35.

熊田和典. 1997. 「大母音推移におけるME i とu の発達経路」 Soundings(上智大学大学院英文研究室) 23, 189-201.

三浦弘. 2009. 「大母音推移の音響的誘因」 『ことばの普遍と変容 ―アングロ・サクソン語から世界の言語へ・中世英文学/現代言語理論/情報工学の融合―』(Anglo-Saxon語の継承と変容 叢書4) 87-101.

御園和夫. 2010. 「英語大母音推移 ―なぜ、どの母音から動き始めたか」 『関東学院大学文学部紀要』 119, 197-219.

Morishima, Kazuo. 1999-2008. "Notes on the Development of the Vowel System in English (1)-(10)-1." SELL(京都外国語大学英米語学科研究会) 15, 97-111; 16, 53-72; 17, 79-103; 18, 43-54; 19, 173-89; 20, 111-27; 21, 99-119; 22, 115-34; 23, 63-87; 24, 201-225; 25, 73-95.

Nakao, Toshio. 1997. "The Hiatus in English Historical Phonology" in Raymond Hickey and Stanislaw Puppel (eds.), Language History and Linguistic Meaning: A Festschrift for Jacek Fisiak on his 60th Birthday, Vol. I: Language History (Berlin/New York: Mouton de Gruyter), 59-64.

西原哲雄. 2011. 「英語の綴字発音とその変化について ―使用頻度と語彙拡散の観点から」 『研究紀要』(東北英語教育学会) 31, 105-112.

西原哲雄. 2011. 「英語の「θ」と「[eth]」音の階層的変化について ―最適性理論の観点から」 『宮城教育大学外国語研究論集』(東北英語教育学会) 6, 1-5.

田中明子. 2014. 「中英語におけるフランス語借入語強勢の史的変化に関する一考察」 『名古屋文理大学紀要』 14, 151-158.

Terajima, Nobuko. 1998. "The Syllable Structure and Phonological Processes in the History of English" in Jacek Fisiak and Akio Oizumi (eds.), English Historical Linguistics and Philology in Japan (Berlin: Mouton de Gruyter), 361-385.

Togo, Katsuaki. 1998. "A Historical Sketch of English Intonation (6)." 『学術研究 英語・英文学編』(早稲田大学教育学部) 47, 17-27.

Yamada, Norio. 1997. "Optimality Theory and English Historical Phonology" in Masatomo Ukaji, Toshio Nakao, Masaru Kajita and Shuji Chiba (eds.), Studies in English Linguistics: A Festschrift for Akira Ota on the Occasion of His Eightieth Birthday (Tokyo: Taishukan), 1133-1153.

Yamada, Norio. 1998. "On the Functional Motivation of Phonological Changes in English" in Jacek Fisiak and Akio Oizumi (eds.), English Historical Linguistics and Philology in Japan (Berlin: Mouton de Gruyter), 417-437.

Yamada, Norio. 2006. "On Some Instances of Vowel Shortening in Stressed Syllables in the Evolution of English Phonology." 卯城祐司他 (編)『言葉の絆:藤原保明博士還暦記念論文集』(東京:開拓社), 376-382.

古英語

遠藤裕昭. 1999. 「古英語æ1 とその中英語での対応音素:機械可読化コーパスによる中英語音韻論の「解読」」 『大阪大学言語文化学』 8, 5-22.

Ioroi, Takahiro. 2001. "Back Mutation in Old English." 『高知女子大学文化論叢』 3, 19-28.

神山孝夫. 2015. 「OE byrðen "burden" vs. fæder "father" ー英語史に散発的に見られる[d]と[ð]の交替についてー」 『言葉のしんそう(深層・真相)ー大庭幸男教授退職記念論文集ー』(東京:英宝社).

Karibe, Tsunenori. 2009. "Old English Palatalization: Theory and Practice Based on the Material from Beowulf" in Kazutomo Karasawa (ed.), Essays on Beowulf and Other Medieval English Literature in Memory of Kinshiro Oshitari (Yokohama: Shumpusha Publishing), 251-266.

松瀬憲司. 2000. 「R音転換再考」 『熊本大学教育学部紀要 人文科学』 49, 237-252.

Nakao, Toshio. 1997. "The Old English Diphthongs Revisited" in Masatomo Ukaji, Toshio Nakao, Masaru Kajita and Shuji Chiba (eds.), Studies in English Linguistics: A Festschrift for Akira Ota on the Occasion of His Eightieth Birthday (Tokyo: Taishukan), 1125-1132.

Noguchi, Hirokazu. 2000. "The Phonology of the West-Saxon Gospel of St. Matthew: With Special Reference to the Vowel Morphemes." 『千葉短大紀要』 27, 93-138.

Noguchi, Hirokazu. 2001. "Some Reflections on West-Saxon i-Umlaut." 『千葉短大紀要』 28, 1-31.

Noguchi, Hirokazu. 2002. "The Laxing and Rounding of Original i in Late West Saxon." 『千葉短大紀要』 29, 1-17.

Noguchi, Hirokazu. 2002. "Old English Palatal Diphthongization: With Special Reference to the West-Saxon Gospels of St. Matthew" in Jacek Fisiak (ed.), Studies in English Historical Linguistics and Philology: A Festschrift for Akio Oizumi (Frankfurt am Main/New York: Peter Lang), 375-387.

Noguchi, Hirokazu. 2012. "Some Remarks on West Saxon Back Umlaut." 『コミュニケーション文化』(跡見学園女子大学) 6, 154-161.

Noguchi, Hirokazu. 2013. "On the Occurrence of <y> for /(i:)/ in Late West Saxon." 『コミュニケーション文化』(跡見学園女子大学) 7, 12-22.

Noguchi, Hirokazu. 2015. "Late West Saxon Palatal Diphthongization." 『コミュニケーション文化』(跡見学園女子大学) 9, 118-123.

Oda, Tetsuji. 2004. "The Sound Symbolism of sc- in Beowulf." 『東京理科大学紀要 教養篇』 37, 91-112.

Oda, Tetsuji. 2005. "The Sound Symbolism of sc- in The Battle of Maldon." 『東京理科大学紀要 教養篇』 38, 115-128.

織田哲司. 2009. 「生きている音象徴 ―Beowulf に見られる語頭子音語群sc-」 唐澤一友(編)『『ベーオウルフ』とその周辺 忍足欣四郎先生追悼論文集』(横浜:春風社) 294-306.

Oda, Tetsuji. 2010. "The Sound Symbolism of sc- in Old English Heroic Poetry" in Tetsuji Oda and Hiroyuki Eto (eds.), Multiple Perspectives on English Philology and History of Linguistics: A Festschrift for Shoichi Watanabe for his 80th Birthday (Frankfurt am Main: Peter Lang).

Oda, Tetsuji. 2014. "The Sound Symbolism of IE *weg- and Its After Effects in Beowulf." 『東京理科大学紀要 教養篇』 46, 103-113.

小田稔大. 2000. 「聞こえ曲線の原理を侵害する古英語の子音結合について」 『福岡大学大学院論集』 32.1, 19-29.

小田稔大. 2000. 「古英語と中英語の間の過渡期 ―分節音の観点から」 『福岡大学大学院論集』 32.2, 19-30.

小田稔大. 2002. 「古英語の音節主音的子音の音韻過程とそのふるまい」 『音韻研究』(日本音韻論学会) 5, 71-78.

小田稔大. 2003. 「聞こえ曲線の原理の抵触と古い時代の英語の/w/ + 流音という子音結合の存在」 『福岡大学大学院論集』 35.1, 11-26.

Oda, Toshihiro. 2003. "The Violation of the Sonority Contour Principle and the Consonant Cluster /w/ + Liquid in Early English" in Studies in Modern English: The Twentieth Anniversary Publication of the Modern English Association (Tokyo: Eichosha), 51-65.

Suzuki, Yasuko. 2008. "Contraction in Old English Beowulf." 『研究論集』(関西外国語大学) 87, 19-37.

Yamamoto, Tomonori. 2008. "A Reconsideration of the Reliability of Alliterative Evidence for the Sound System of Old English: Does Old English Poetry Work Aurally or Visually?" in Masachiyo Amano, Michiko Ogura and Masayuki Ohkado (eds.), Historical Englishes in Varieties of Texts and Contexts (Frankfurt am Main: Peter Lang), 157-168.

中英語

遠藤裕昭. 2003. 「後期中英語での代名詞弱形:Chaucer, Gower の脚韻に見る後期中英語の「音声」」 大阪大学言語文化部, 大阪大学大学院言語文化研究科 (編) 『音声言語の研究』

平群秀信. 2007. 「ME /o:/ の発達過程について」『中京大学教養論叢』(中京大学学術研究会)48.1, 1-47.

平群秀信. 2007. 「ME /ε/ の発達過程について」 『中京大学教養論叢』(中京大学学術研究会) 48.3, 385-498.

平群秀信. 2008. 「ME /i/ の発達過程について」 『国際教養学部論叢』(中京大学国際教養学部) 1.1, 1-76.

平群秀信. 2009. 「ME /o/ の発達過程について」 『国際教養学部論叢』(中京大学国際教養学部) 1.2, 1-81.

平群秀信. 2010. 「ME/e/r, ME/i/r, ME/u/r の融合について」 『近代英語研究』 26, 25-54.

平群秀信. 2011. 「ME /a/ の発達過程について」 『国際教養学部論叢』(中京大学国際教養学部) 4.2, 91-193.

平群秀信. 2013. 「ME/a:/ とME/ε:/ の融合について」 『国際教養学部論叢』(中京大学国際教養学部) 6.1, 1-56.

Ikegami, Masa. 1997. "Rhyme Evidence of the Great Vowel Shift in The Ashmole Sir Ferumbras (c. 1380)." <i>NOWELE</i> 30, 3-19.

Ikegami, Masa. 1997. "Are Late Middle English Rhymes Exact?" in Masahiko Kanno, Hiroshi Yamashita, Masatoshi Kawasaki, Junko Asakawa and Naoko Shirai (eds.), Medieval Heritage: Essays in Honour of Tadahiro Ikegami (Tokyo: Yushodo), 329-348.

Ikegami, Masa. 1999. "The Ashmole Sir Ferumbras (c. 1380) and Final E." Studies in Medieval English Language and Literature 14, 51-75.

池上昌. 2000. 「Wey とWeye:Chaucer のfinal -e」 都留久雄 (編) 『虚構と真実:14世紀イギリス文学論集』(東京:桐原書店), 154-158.

池上昌. 2004. 「John Shirley (c.1366-1456) の書き写した二編のA Complaint for my Lady of Gloucester and Holland」 多ヶ谷有子・菅野正彦 (共編) 『ことばと文学:池上昌教授記念論文集』(東京:英宝社), 83-104.

池上昌. 2006. 「Chaucer の脚韻:新しい発音と古風な発音」 『ことばの普遍と変容 ―アングロ・サクソン語から世界の言語へ・中世英文学/現代言語理論/情報工学の融合―』(Anglo-Saxon語の継承と変容 叢書1) 専修大学社会知性開発研究センター. 17-22.

池上昌. 2007. 「John Shirley (c.1366-1456) のSpelling:Final -e を書き足す」 『ことばの普遍と変容 ―アングロ・サクソン語から世界の言語へ・中世英文学/現代言語理論/情報工学の融合―』(Anglo-Saxon語の継承と変容 叢書2) 専修大学社会知性開発研究センター. 55-64.

池上昌. 2007. 「John Shirley (c. 1366-1456) のSyllabic -e」 中尾佳行・小野祥子・白井菜穂子・野地薫・菅野正彦 (編) 『テクストの言語と読み ―池上惠子教授記念論文集―』(東京:英宝社), 358-367.

池上昌. 2009. 「Chaucer の脚韻:新しい発音と古風な発音」 松下知紀・池上忠弘 (編) 『Anglo-Saxon 語の継承と変容 (1) 中世英文学』(東京:専修大学出版局) 233-245.

池上昌. 2009. 「John Shirley (c.1366-1456) のSpelling:Final -e を書き足す」 松下知紀・池上忠弘 (編) 『Anglo-Saxon 語の継承と変容 (1) 中世英文学』(東京:専修大学出版局) 247-264.

Ikegami, Masa. 2009. "Robert Henryson's rhymes between ME/ai/and ME/a:/." 『ことばの普遍と変容 ―アングロ・サクソン語から世界の言語へ・中世英文学/現代言語理論/情報工学の融合―』(Anglo-Saxon語の継承と変容 叢書4) 29-35.

Ikegami, Masa. 2011. "Robert Henryson's Rhymes between 'Etymological -e and -i' and the Special Development of Unstressed /i/ " in Tomonori Matsushita, A. V. C. Schmindt and David Wallace (eds.), From Beowulf to Caxton: Studies in Medieval Languages, Literature, Texts and Manuscripts (Frankfurt am Main: Peter Lang).

Kano, Koichi. 2013. "The Development of OE y in Late Mediaeval Norfolk Texts." 『相模女子大学紀要 A. 人文系』 77, 25-35.

Matsuzawa, Eri. 2001. "Rhyme Words from OE and ON y-, y of Kyng Alisaunder." 『大阪市立短期大学協会 研究報告書』 38, 14-21.

Matsuzawa, Eri. 2004. "Vowels in Open Syllables in Kyng Alisaunder's Rhyme Words." 多ヶ谷有子・菅野正彦 (共編) 『ことばと文学:池上昌教授記念論文集』(東京:英宝社), 25-43.

三上司. 2003. 「ME e の発達について」 『大みか英語英文学研究』(茨城キリスト教大学大学院英語英米文学専攻) 7, 115-125.

三上司. 2004. 「中英語開音節長音化について」 『大みか英語英文学研究』(茨城キリスト教大学大学院英語英米文学専攻) 8, 115-123.

Murakami, Ryuta. 2007. "The Sound Value of ME <i>x</i> Spelling" in Mayumi Sawada, Larry Walker and Shizuya Tara (eds.), Language and Beyond: A Festschrift for Hiroshi Yonekura on the Occasion of His 65th Birthday (Tokyo: Eichosha), 311-318.

Nakao, Toshio. 1998. "Middle English Breaking" in Jacek Fisiak and Akio Oizumi (eds.), English Historical Linguistics and Philology in Japan (Berlin: Mouton de Gruyter), 209-213.

Terajima, Nobuko. 2000. Metrical and Phonological Constraints on Middle English Metrical Structure. 東京:リーベル出版.

近代英語

Araki, Kazuo. 1997. "Sound Changes in RP Since 1977" in Masatomo Ukaji, Toshio Nakao, Masaru Kajita and Shuji Chiba (eds.), Studies in English Linguistics: A Festschrift for Akira Ota on the Occasion of His Eightieth Birthday (Tokyo: Taishukan), 1095-1102.

Araki, Kazuo. 2003. "Reconsideration of Great Vowel Shift" in Studies in Modern English: The Twentieth Anniversary Publication of the Modern English Association (Tokyo: Eichosha), 3-9.

荒木一雄. 2004. 「初期近代英語の母音の異形」 『近代英語研究』 20, 1-12.

藤井健三. 1997. 「初期近代英語における強音節の強さと長さの変化について」 『紀要 文学科』(中央大学文学部) 167, 99-121.

Hotta, Ryuichi. 2013. "The Diatonic Stress Shift in Modern English." 『近代英語研究』 29, 1-20.

Ikegami, Masa. 2008. "Shakespeare's Rhymes Showing Modern English /i:/ for ME /e:/." 『ことばの普遍と変容 ―アングロ・サクソン語から世界の言語へ・中世英文学/現代言語理論/情報工学の融合―』(Anglo-Saxon語の継承と変容 叢書3) 専修大学社会知性開発研究センター. 65-71.

熊田和典. 2001. 「子音の定義における音価と名称の混同 ―18 世紀英文法家の記述から」 土家典生・下谷和幸・今里智晃 (共編) 『フィロロギア 渡部昇一先生古稀記念論文集』(東京:大修館書店), 204-217.

Kumada, Kazunori. 2005. "John Wilkins' Classifications and Descriptions of Consonants" in An Essay towards a Real Character, and a Philosophical Language" 『埼玉学園大学紀要 人間学部篇』 5, 45-58.

熊田和典. 2006. 「17 世紀の音声学者による声門摩擦音の描写」 『埼玉学園大学紀要 人間学部篇』 6, 17-30.

熊田和典. 2007. 「17 世紀の音声学者の半母音「j」と「w」の記述」 『埼玉学園大学紀要 人間学部篇』 7, 39-52.

Kumada, Kazunori. 2010. "Seventeenth-Century Classification of Consonants" in Tetsuji Oda and Hiroyuki Eto (eds.), Multiple Perspectives on English Philology and History of Linguistics: A Festschrift for Shoichi Watanabe for his 80th Birthday (Frankfurt am Main: Peter Lang).

籾山陽子. 2012. 「初期近代英語期の声楽作品による当時の発音の推定」 『近代英語研究』 28, 1-22.

Morishima, Kazuo. 2010-2013. "The Development of the Vowel System in Early Modern English With Special Reference to the Pronunciation of Tyndale and Shakespeare (1)-(4)." SELL(京都外国語大学英米語学科研究会) 27, 117-140; 28, 15-37; 29, 59-83; 30, 69-93.

森下峯子. 2000. 「スタインベック『怒りの葡萄』の方言の音韻的, 音響的分析 ―二重母音について―」 『言語の空間 ―牛田からのアプローチ― 広島女学院大学開学五十周年記念論文集』(東京:英宝社), 249-265.

佐野紀子. 2008. 「英語の音変化指導におけるシェイクスピア作品の利用」 『英語英文学研究』(東京家政大学文学部英語英文学会) 14, 78-88.

Yamane, Noriko. 2002. "What Is Great about the Great Vowel Shift? An Optimality-Theoretic View." English Linguistics 19.2, 392-416.

吉川史子. 2000. 「Lewis Carroll の作品におけるかばん語の音節構造:OED 第2 版CD-ROM 版を用いた調査と分析」 『神学と人文:大阪基督教学院・大阪基督教短期大学研究論集』 40, 123-135.