ニョンケスミュ (njonkesmju) とは、ニョンペルミュの表記用に作られた文字です。その名称は「少ない文字」の意であり、「少ない言葉」を意味する njonpelmju からの類推により名付けられています。なお、実際の文字数は38文字で、ラテンアルファベットよりも多いものとなっています。
ニョンケスミュはハングルに類似した素性文字であり、18文字の子音字母(頭子音)と20文字の韻字母(母音+尾子音)を上下に組み合わせて一音節を表します。単語間はスペーシングを行い、ラテンアルファベットと同様の句読点を用います。
以下は、夏毛氏の楽曲「あさやけもゆうやけもないんだ」のニョンペルミュ訳テキストをニョンケスミュで記したものです。
X ユーザーの Miraさんにニョンケスミュのフォントを作って頂きました! 2025年5月4日よりニョンペルミュ辞典でも使用させて頂いております。Miraさん、本当に素晴らしいフォントをありがとうございました! Miraさんは他にも様々な架空文字のフォントを作っていらっしゃるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
Probing njonpelmju Sans (Googleドライブ) 2025年5月4日公開
Miraさんの元ツイート (X) 2025年5月4日公開