Renderタブから2つの項目の確認をお願いします。
〇3ds Max Rendering項目
・Show Virtual Frame Buffer をオフにする
投げたジョブのレンダリングフレームウインドウを出ないようにします。
〇3ds Max Pathing
中のチェックを全て外して下さい。
レンダーエレメントの出力方法をDeadline上で決められる項目になりますが、
基本的には投げる前に設定してあるので全てOFFになります。
出力前の準備
Deadlineはアクティブビューポートのカメラを出力します。
そのため、設定する際は出力したい絵が映っているビューポートを選択しておいてください。
①名前を設定して下さい。(モニター上で表示される名前になります。)
特に指定はありません。
②ワーカーのグループの設定になります。
pool:cm27 Group:max2022
Priority(優先度) 50をベースに調整して下さい。(100が最優先)
夜投げて変える場合などは、後の人も考えて「0」にしておくなど心配りをお願いします。
③ワーカーが一度にレンダリングする枚数です。
コナンは重たいレンダリングはあまりないと思うので「10」をベースに適宜変えて大丈夫です。
④Run Sanity Check Now を押す
何か問題があればダイアログが出ます。
(問題の内容が把握している内容であれば無視して大丈夫です)
SUBMITを押せばジョブが投げられます。
モニターを開いてジョブを選択し右クリックから削除して下さい。
基本的には投げた本人しか消さないため、溜まってしまう前に消して下さい。