8/28 リリース(v01)
東窪榮龍(ひがしくぼえいたつ)が作成した6本の刀です。
脇差が2本、打刀が4本あります。
鍔の形状と目釘がそれぞれ違い、合わせると五稜郭の形となります
【現在の情報】
・チェック中になりますが概ね変更はないかと思います。
【鍔の形状参考】
主に以下のシーンでの運用を想定しています。
・鍔部分の作画ガイド
・そのほか
【 レンダリングについて 】
ハイライトの質感が必要になったため必要によってはライトの調整が必要になります。
また、寄りのカットでは16bitでrefやhighlight素材を出さないとモワレが出てしまうことがあるのでお気をつけください。
●レンダリングする手順
1.カラー、ライン素材、ID素材を出力する手順
・通常の状態でカラー、ライン素材、ID素材を出力します。( 1回目のレンダリング )
カラーもレンダーエレメントから出力してください
2.ref素材を出力する手順
マテリアルを「katana_ref」に切り替え、通常のレンダリングから出力します。
刃部分あるハイライトにモワレが出た場合はこちらの素材を16bit出力にして下さい
2.highlight素材を出力する手順
マテリアルを「katana_highlight」に切り替え、通常のレンダリングから出力します。
通常のレンダリングでハイライト、レンダーエレメントからハイライトライン素材を出力します。
刃部分あるハイライトにモワレが出た場合はこちらのハイライト素材のみを16bit出力にして下さい
3.その他の出力について
・シャドウの素材が発生する場合、モブ車と同じ方法でレンダリングです。( 4回目のレンダリング )
S:\_3Dmodel\05_prop\We02_SpecialWeapon\CM27\goryousei\_template\goryousei_temp_normal/goryousei_temp_normal.aep
(フィルター対応になるかと思いますがハイライトの色味も調整するので夜色などが必要な場合は別途作成予定です)
なし