第9回 ~地域を豊かにする、次世代サイバーインフラ活用術~ しまなみの未来について東京大学の先生と語らおう!
第9回 ~地域を豊かにする、次世代サイバーインフラ活用術~ しまなみの未来について東京大学の先生と語らおう!
しまテクの活動についての紹介や、東京大学の先生2名を講師に迎え、第1部では、サイバー空間を現実世界(フィジカル空間)と一体化させる通信インフラ「次世代サイバーインフラ」の最先端な研究を紹介し、皆さんと共に創る未来についてお話ししました。第2部では、しまなみ地域の中学生と先生との意見交換を行いました。
2023年12月19日開催
受講生数:大三島中学校、伯方島中学校、大島中学校の生徒・教員の皆さん、市民の皆さん合計約400名
参加者のコメント
東京大学の先生方から講座を受けられてよかった。
東大の先生の話は少し高度すぎて、理解が難しかった。
中尾先生の「絵に描いた餅」の考え方など色々勉強になった。
もう少し長く聞いていたかった。
今の総合の学習で住んでいる町の活性化についてやっているので勉強になった。
多くの中学生が積極的に質問する姿が頼もしかった。
講師の講座後のコメント
東京大学教授 中尾彰宏氏、坂田一郎氏
Coming soon...
2023年12月19日公開
東京大学地域未来社会連携研究機構「しまなみテクノロジー市民大学講座第9回のご報告」
東京大学地域未来社会連携研究機構ホームページにて、しまなみテクノロジー市民大学講座第9回の様子をご紹介いただきました。
Photo Gallery