第7回 大三島・日産わくわくエコスクール
第7回 大三島・日産わくわくエコスクール
クルマを通して環境問題について考えよう!
この教室では、地球温暖化とその原因、解決に向けた取り組みなどについて、わかりやすく説明します。未来に向かってわくわくと向き合ってもらうためのエコスクールです。
地球温暖化とその原因、二酸化炭素について、電気自動車についてのお話を聞いた後、実際に電気自動車を見ながらみんなが知っている自動車との違いを探すクイズをしました。さらに、手のひらサイズの手回し発電機を使って自分だけのEVモデルカーを充電してレース体験もしました。
2023年11月18日開催 参加人数:合計27人
参加者の受講後のコメント
電気自動車の仕組みが知れてとても良かったです
電気が自然の力や手動でできるのが分かった。電気を発電することは難しいし、いろいろな力でやっと作り出せるものなので、電気を大切にしようと思った
車を見学できたことやモデルカーを走らせて楽しかったです
クルマの勉強を社会でしているので、学校に役に立てそうだな~と思った
電気自動車の仕組みが分かってよかったです
講師の講座後のコメント
日産自動車株式会社 土屋 勝範
この度は、大変すばらしい環境で「日産わくわくエコスクール」の授業をさせて頂き、ありがとうございました。
大三島や周辺からお越し頂いた参加者の皆様が授業を楽しんで下さっている様子を見て、講師の我々も大変楽しく、授業を進める事が出来ました。
「日産わくわくエコスクール」は、当社の研究・開発部門が独自に開発した環境問題をテーマとした出張授業プログラムです。
将来を担う子供達に向け、地球温暖化などの環境問題と環境負荷低減に向けた自動車業界の取組みを伝える事で環境意識を育てると共に児童自らのアクションを促す事を目的としており、今回参加頂いた児童・保護者の皆様には、今起きている課題に向けて何が出来るかを考え、行動に移して頂くきっかけとなれば大変嬉しく思います。
Photo Gallery