2025.08.29|Fri.
2025.08.29|Fri.
内山ゼミは学校保健、養護教育、保健科教育、健康教育などの領域で扱われる健康問題を広く取り上げ、子どもたちの健やかな成長について学ぶゼミです。
毎年、ゼミ活動の一環として、東京都市ヶ谷にある公益財団法人東京都予防医学協会に見学実習に行っており、今年も春学期の最後に実施しました。
東京都予防医学協会
参加者は3年生11名で、午前中は座学で本協会の設立経緯や健康診断の歴史、学校健康診断における注意事項などについて学び、昼食は本協会で人間ドックを受診する人に提供される栄養バランスを考慮したお弁当を頂きました。
午後からは検査検診の現場見学として、血液や尿などの検体がどのように検査されるのか、心電図や脊柱側わん症検診の方法と配慮事項などについて、見学および体験しました。
座学
血液検査室見学
側わん症検診
昼食風景
1年に1度、子どもたちが受診する学校健康診断の制度は法律で規定されており、このような制度は世界の中でも珍しく、日本の子どもたちの健康の保持増進に必要不可欠です。
本ゼミの学生たちの多くは保健体育科教員や養護教諭を目指していますので、健康診断が自分の健康状態を知り、生涯の健康を守る重要な学校行事であることを自覚して、今後も学校保健に貢献できる教員になって欲しいと願っています。
*本協会に内山ゼミの卒業生が2名、就職しています。当日、2名に会うこともでき、卒業生が本学での学びを活かして活き活きと働いていることが嬉しく、そして頼もしく感じました。
集合写真