スタートアップ・ミーティングは、誰に何を説明するかで、内容・構成が変わってきます。まずは、どのような内容を誰に説明するか、全体像を把握します。
薬剤部では、治験薬の管理手順や搬入手順を中心に説明します。
臨床検査科では、臨床検査の実施スケジュールや手順を説明します。別途、生理検査科や放射線科での説明を実施する場合もあります。
システム関連の説明会は、そのアカウント取得の前提となるトレーニングを兼ねています。システムの操作方法と、スタディ特有の入力手順があります。
システム関連の操作方法や検査手順、症例管理の細かい部分の説明を、他の説明会にプラスして実施する場合があります。
1例目の症例登録は、治験資材搬入や説明会実施の完了予定日に関わります。また、早期目標症例数確保は、早期に上市することにつながります。