wrf-with-mgdsst

MGDSST 使用時の WRF の設定 (最終更新日 : 2010/09/10)

ここでは、以下のサイトを参考にしました。

http://www.mmm.ucar.edu/wrf/OnLineTutorial/CASES/SST/wrf.htm

--- 実行の流れ ---

1. WPSでmetgridまで実行。

2. real.exeを実行。(ここでnamelist.inputを編集する)

3. wrf.exeを実行。

-----------------

-----

1. WPSでmetgridまで実行。

ここを参照。

-----

2. real.exeを実行。(ここでnamelist.inputを編集する)

以下の箇所を追記、編集する。

&time_control

auxinput4_inname = "wrflowinp_d<domain>", ←追記

auxinput4_interval = 360, ←追記 (単位は minute で記述 e.g. 360 = 6hour)

io_form_auxinput4 = 2, ←追記

&physics

sst_update = 1, ←追記

注意点としては、wrflowinp_d<domain>の

’<domain>’の部分を01とか具体的な数値にしないこと。

以上を編集して、

real.exeを実行すると、

wrfinput_d01

wrfbdy_d01

wrflowinp_d01

の3つのファイルが作成される。

ここでは、wrflowinp_d01がSSTの境界値になる。

つまり、wrflowinp_d01がきちんと作成されていれば、成功。

-----

3. wrf.exeを実行。

あとは、いつもどおり実行するだけ。