install-tex

INSTALL

Last modified: 2013/10/29

Windows XPにTexをインストール.

[VtexWin] というフリーソフトを入手する.(Windows 98-Windows 7 まで対応)

http://phys21.cool.ne.jp/physjpn/vtexwin.htm

あとは, インストーラに従ってすんなり.

PostScript等の画像ファイルを挿入する場合にはGhostscript が必要です.

*** proxyサーバ内のネットワーク環境の場合はどうもダメでした.

ftpサーバとダイレクトアクセス出来る環境で行う方が無難のようです.

それか, 個別にダウンロードして自分で展開, コンパイルするか・・・

Linuxより手間がかかりそうですね.笑

---

Latex-Beamer のインストール:

以下のURLから、beamer, pgf, xcolor の3つの圧縮ファイルをダウンロード。

http://sourceforge.net/projects/latex-beamer/files/

ファイルをそれぞれ展開後、以下のディレクトリに放り込む。

その際、latex-beamer-x.xx と言う名前を、beamer に直しておくと上手くいった。

あとはいつも通りコンパイルしてプレゼンテーションが作成出来る。

---

Cygwin x64 (32 bit) でのLatex 環境構築

$ apt-cyg install xelatex

openSUSE11.3にTexをインストール.

[ptetex] のバージョンを下げてインストールします.

詳しくはここを参照.

CentOS 5.5 にTexをインストール.

まず,

# yum install tetex*

次に, 下記からAdobe Reader の最新版をダウンロード.

http://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/

下記のコマンドでインストール.

# rpm -ihv AdbeRdr9.4-1_i486linux_jpn.rpm

このとき,

エラー: 依存性の欠如:

libGLU.so.1 は AdobeReader_jpn-9.4-1.i486 に必要とされています

と出たら,

# yum install libGLU

次に, 日本語用のフォントの用意をする.

まず, 既存の "cmap" ディレクトリを削除.

# rm -rf /usr/share/texmf/fonts/cmap

代わりにさっきインストールしたAdobe のCMapのリンクを貼る.

# ln -s /opt/Adobe/Reader9/Resource/CMap /usr/share/texmf/fonts/cmap

リンクを貼ったら, おまじないを加える.

# mktexlsr

最後に, dvipdfmx-20100328.tar.gzを下記からダウンロードしてインストールする.

http://project.ktug.or.kr/dvipdfmx/snapshot/latest/

$ tar -zxvf dvipdfmx-20100328.tar.gz

$ cd dvipdfmx-20100328

$ ./configure

$ make

$ su

# make install

でおしまい.