逆引き

上下カーソルで端まで来たらループ

XC_mvUD = 0,1,4,B0000,5,B010 ; [↑][↓]

エントリ補完

一行編集で文字を入力すると表示される、こういうやつです。

挙動を軽くするため、エントリ補完は切っている。

X_flst = 0 ; エントリ補完結果一覧 0:無 1:有 2:OS版 3~5:動的

Beep音を消す

X_beep = B00000000 ; Beepを発声する B00000000:全く出さない

;B10101111:重要なものだけ B11111111:全て

ドライブリストを表示しない

ドライブリストとは、BackSpaceを押していると辿り着くこういうやつです。

X_dlf = B1000100,B0,B10000000 ; ドライブのリスト :,メニュー \[L],ジャンプ [1]

; ||||||| | |

; ||||||| | +-1=他のPPcで表示するパス以外に移動

; ||||||+--移動先は 0=以前のカレントディレクトリ,1=ルートディレクトリ

; |||||+---M_Pjumpを利用するときは 0=実ディレクトリ名、1=表示名

; ||||+----ドライブの一覧は 0=ドライブ名のみ、1=マイコンピュータ名も

; |||+-----0=使用可能ドライブ名一覧を列挙

; ||+------0=ネットワーク共有(\\pc\share)をヒストリから列挙

; |+-------0=メニューM_Pjumpを列挙

; +--------0=親ディレクトリに戻る操作でドライブリストを表示

PPv上でのマウス操作

デフォルトでは、範囲選択を開始するボタンは右ボタンである。これを、左ボタンにする。

XV_drag = 2,1,3 ; ドラッグ開始ボタン スクロール,選択,窓移動,ジェスチャ(右のみ)

; 0:使用しない 1:左 2:右 3:中/ホイール 4:左右同時 5:第4 6:第5

PPvの表示桁数設定

XV_colsで設定する。

一時的にであれば、PPv上で[;] を押せば変更できる。

XV_cols = { ; 表示桁数=該当拡張子、全てに一致しなければ80、0:桁数最大 -1:窓幅に合わせる

-1 = .txt,.howm,.ini

0 = .scm,.py,.js,.cfg,.vbs

}

PPvの拡大縮小設定

XV_imgD = { ; 拡大縮小設定([=],*zoom,*reducemode) PPvID = 倍率、縮小方法

;倍率: -1:窓枠に合わせる -2:窓より小→等倍、大→縮小 0:100% 1-10000:%倍率

;縮小方法: 1:白地に黒文字 2:黒地に白文字 3:カラー高速 4:混合

VA = -2,4

VB = -2,4

}

サムネイル画像のキャッシュ

サムネイル画像をキャッシュすることで、画像表示を高速化する。

XC_ocig = 1,2,0,1,4,256,5

サムネイル画像のキャシュを削除

カレントフォルダのサムネイル画像のキャッシュを全て削除する。

  • deletethumbnail.js

*script %0\Script\deletethumbnail.js

ListFile内はファイル名のみ表示

XC_pmsk = 2,-1 ; 書庫,ListFile内は 0:ベタ表示 1,2:dir仮想移動 -1:ファイル名のみ表示

PPVの論理行をxyzzyに渡す

xyzzy %FCD -g %*extract(VY"%%L")

PDFの1ページ目をPPvで表示

各種 DLL・SusiePlugin にあるExtend convert Susie Plug-in を使う。