実は、最初につまずいた所です
動的に表示されて、タッチして使いたいってのを作製しようと思ったのですが
FLASHを使うしか無い見たいです
なんとか、他の方法で模索していますが
どうしても データーベースを使って 情報を取り出したりしないと進めない事がわかしました
頭の中では、システムは出来上がってるのですが プログラムを打つのが大変なんです
後は、andoroidの末端機器の画面が統一されていない事に大きな要因があります
タッチイベントは、座標を取ってくるのですが、画面の大きさが違う事は座標のズレにも関係します
ちなみに 画像を重ねる事が出来ますが
見栄えの良い大きさ用意するってなると 情報量が大きくなります
この画面だと、ぼやけませんが
スマホだとぼやけてしまします
例えば、タッチイベントで特定の座標で反応する場合
その点の情報を登録しないといけません
根気がいるので 他のを優先して作製します
一応、考察
まず、画面長押しで
画面中央に 十字キーを表示
十字キー入力により画面の移行
メニューボタンで 設定等の
画面に移行
動的に経絡を設定する為の準備
画面に点を設置して 動かせる様にする
移動した座標をDBにぶち込む
準備に必要だと思い、出来た事
下絵を表示
画面に点を作製
点を動かす
メニューボタンを3つ設定
未だに ストアに表示されない…