拡大・縮小の操作について、
結構、画像処理の方法が解ってきたのですが、
もう一つレベルアップした操作をしてみたいと思います
経穴のデーターをいじると、大変なので
シンプルな形で システムの再構築をしていこうと思います
やっぱり、地図アプリを作ってみたら 編集しやすいと思うので
地元の地図アプリを作成してみようと思います
ちなみに、この八十八霊場ってのは
毎年 4月4日にある お接待の場所となっております
開発は、3月の上旬に着手 3月7日に開発開始です
まずは、Inkscape ってフリーのソフトで地図を作製
svg形式ですが、このデーターの扱いに関してスキルがないので
勿体ないけど png形式して 1024x1024の大きさで 出力します
経穴と同じ要領で 画像の表示が出来ましたが…
今回は 地図なので 拡大率が問題になりました
色々 壁にぶちあたりました…
3月20日に解った事
ここ数日というか、ずーーと出来なかった事
原因が解れば 単純だけど 作ってる本人には 何が原因かは わかりません
なぜかと言うと、原因になりうる事柄に心当たりがありすぎるからです
打ち込んだ式が間違っているのか? 代入が間違えているのか?
何度も、紙に書いて計算しなおします。それでも解決しない事が 多々あります。
今回の事は、
一枚絵を 部分的に拡大縮小するのは 簡単にできます
じゃ、この一枚を4分割して 拡大縮小したら、上手く表示出来ない
int形式で計算していたので、1/2が 0 と計算されて思い通りに表示出来ない
例えば
512x512 の画像を4つ表示してってすると
(512-268)/512xスマホの横幅 って計算式したら
268/512 x スマホの横幅 なのに
0.5 = 0 と計算されてしまい 0 X スマホの横幅となり
0 なので 表示されない。
もう、何回もチャレンジして 色々いじったけど 無理っぽい
ちなみに
(512-268) x スマホの横幅 /512 にすれば 問題なかったのだが
()/512 の解が小数点になると やはり 理想の表示幅に出来なかった
こんな画面 の拡大縮小する
これを少し拡大
一段階目がこんな感じで問題なくできた(出来ない場合もあり)
次の段階で、小数点が出たので 横幅に
アウチ、幅に問題出てきた
もう一段階拡大したら…