20150420yamazaki02

2015年4月20日

『教育振興基本計画[修正後期](案)』への意見【山﨑 源太

1.

教育は、多義にわたることを理解していますが、基本計画から

今のふっさっ子をどのように導いていくのかビジョンが見えません。

英語教育に力を入れていくように見えますが、他地域との違いを

明記していただきたい。

2.

地域に根付いたコミュニティスクールの設置は賛成です。

ただし、地域会館や町会の会館、公民館、そして学校の改修などを

契機にして、共有していくなどの具体的な方向性も示してほしいです。

3.

『福生子ども・子育て支援事業計画(案)』とほぼ同じ内容で、

「学童クラブ事業」と「ふっさっ子広場」の連携が書かれています。

同じ質問になりますが、バラバラ施策ではなくお互いの利点をとって、

福生独自の放課後事業を作り上げていただきたい。

そのための市民の意見を聞く事もしていただきたい。

4.

意見を書くのは、苦労しています。

はっきり言えば、私自身、この計画書を充分に理解できていません。

市民に意見を求めるなら、読みやすくわかりやすい文章の工夫を

していただく事を最後にお願いいたします。

以上の見解は、執筆者個人の意見であり、

特別に断り書きがある場合を除き、本会は

もちろん、執筆者が所属するいかなる団体・

組織をも代表した見解ではありません。