福生市公立小中学校PTA連合会(市P連:市内の7小学校、3中学校のPTAで構成)の
会長および事務局長の経験者が、その任期の中での経験と構築された人脈等を活かし、
次代を担う子どもたちのためにできることはないか、という議論を重ね、また、その後の
それぞれの立場でできることに取り組んだ成果も踏まえ、「ふっさ・子どもの未来づくり応援団」
として活動を開始しました。
ふっさ・子どもの未来づくり応援団
主役は子どもたち。彼らの限りない可能性が未来に花開くように、サポートします。
福生が有するユニークな価値を、子どもたちの育ちに活かすことを目指します。
クリエイティブふっさ
本会の愛称を、「クリエイティブふっさ」としました。
CREATIVEは、”Children REAlize The Immense Values in Education”の
アクロニム(acronym)で、「子供たちが“教育”に大きな価値があることを実感する」
という意味です。
これは、本会が特に「教育」を切り口とした活動を指向し、その結果、子どもたちが
このように思ってくれるようになることを目指していることを表しています。
また、“クリエイティブ”は、先の(第3期:平成12年3月策定)市の総合計画の
行動指針の1つであるとともに、いわゆる「クリエイティブ・クラス」に魅力ある
まちづくりにもつながることを願ったものです。
メンバー
山﨑源太(福生四小・学校サポートコーディネーター、H21年度・市P連事務局長)
渡邉一成(青少年育成南田園2丁目地区委員長、H22年度・市P連事務局長/H12年度・市P連会長)
中野恵一(三小サポーターズ・ファシリテータ/福生三小・学校評議員、H20年度・市P連会長)
金子康二(福生二中PTA会長/四小ファンクラブ事務局長/二中おやじの会会長、H21年度・市P連会長)
大石明生(福生三小PTA顧問、H20年度・市P連事務局長)
野村亮 (自然環境アカデミー事務局長、H22年度・市P連会長)
青柳里江子(ヤングアメリカンズ地域リーダー/元福生第一小学校PTA会長、元福生一小・学校サポートコーディネーター)
<2015.4.1.現在>