20150412nakano01

2015年4月12日

福生市子ども・子育て支援事業計画(案)に対して②【中野 恵一

提出したパブリックコメント【全体では、4人(7項目)とのこと】

に対する「市の考え方」が公表されている。

まず、この「市の考え方」の表を見て、読み手の皆さんは

どうお感じになるだろう?

市民意見の概要4:

市民の関心度も高いと思われる、学校教育の視点が乏しく、

教科学習に関することがほとんどないと感じられる。

市民意見の概要6:

学校教育、特に教科学習の施策が非常に不足していると

感じる。また、「子どもの教育環境」へのニーズに応えた

施策の充実及び他の計画との対応等の明確化を望む。

これは、ほとんど同じことを言っている訳で、案の定、回答は

本計画は子ども・子育て支援法及び次世代育成支援対策

推進法に基づき策定しており、教科学習については、

「福生市教育振興基本計画」等の教育に関する計画で

推進していきます。」

と、まったく同じものになっている。

市民意見の概要5:

「学童クラブ事業」と「ふっさっ子の広場事業」の連携は

可能なのか。」

市民意見の概要7:

「学童クラブ事業とふっさっ子の広場事業の連携を推進」

の具体的な内容が不明である。

これもほとんど同じだろう。回答はどうだ?

すべての就学児童が放課後を安全・安心に過ごし、多様な

体験・活動を行うことができるよう、」までが共通で、

5:「さまざまな方法を検討し、連携を図っていきます。

7:「連携について検討していく中で、具体策を明らかに

していきます。

提出したコメントでも指摘したが、この回答も、MECEに

なっていない、すなわち、論理性に欠けている。

いやむしろ、まともに答えるのを避けようとしているとしか

思えない。ほとんど同じ4と6の間に、別の同じ5と7を

挟んで、あたかも「さまざまな意見に、丁寧に答えている」

体を装っているのだとしたら、悪質だろう。

本稿、個々の施策レベルで検証しようと思って書き始めたが、

ここまで書いて、あまりに、指摘したことと、それへの反応の

粒度が違いすぎ、まともな比較ができないことが明確になった

ので、ここまでとします。

こんなパブリックコメントの募集、単なるアリバイ作りにしか

思えません。

以上の見解は、執筆者個人の意見であり、

特別に断り書きがある場合を除き、本会は

もちろん、執筆者が所属するいかなる団体・

組織をも代表した見解ではありません。