【ブース協賛】住友生命相互保険会社 東京西支社 / 株式会社インターエデュ・ドットコム / 株式会社FCE
【後援】福生市
2025年度も啓明学園さまのご協力の下、開催いたします。
詳細情報につきましては、当webページにて随時更新してお知らせします。
開催日時:2025年7月20日(日)9:30〜15:00【事前登録制】
開催場所:啓明学園中学校高等学校(冷房完備、上履きをご持参ください。)
実施内容:学校個別相談 / 資料配布 / 講演会 / 受験ナビゲーターによる相談
講演会(登壇者等、内容については、都合により変更となる場合があります):
09:40〜10:20 啓明学園中学校高等学校 大坪 隆明 校長
『私学教育の魅力』
10:40〜11:20 中央大学附属中学校・高等学校 入試広報副委員長 堀口 勝裕 先生
『大学附属中高等学校の魅力』
11:40〜12:20 昭和第一学園高等学校 吉井 翔吾 先生
『4コース五つの学びの魅力とは』
12:40〜13:30 パネル・ディスカッション
『多摩地区の私学教育』
・パネリスト(予定:校名50音順)
啓明学園中学校高等学校 入試広報部主任 荘加 公平 先生
・モデレータ
明星中学校・高等学校 山田 大樹 氏
13:40〜14:20 都立青梅総合高等学校 川口 元三 校長
『都立高校を選ぶポイント』
受験ナビゲーターによる「進学なんでも相談」:
「どの学校に話を聞けば良い?
個別相談って何を聞けば良いの?
こんなことを聞いても大丈夫?」
などなど、何でも気軽に相談できる「受験ナビゲーター」がお待ちしています!
入場&セミナー参加予約受付中(2025年6月9日(月)10時より受付開始)
1つの時間枠を超えて滞在を希望される方は、お手数ですが、複数の時間枠で予約ください。
(複数枠を予約される際は、既に取得済みの枠の終了時刻につながる時刻から開始する枠を選択いただくと予約できます(時間が重なっていると予約できません)。)
【カフェテリア等を利用される時間も含めて、余裕を持って予約ください。】
予約に際してはあらかじめ「新規ユーザー登録」が必要となります。受付開始前より登録可能なので、お早めに対応されることをお勧めします。
<注意>
運営事務局からの各種ご連絡・ご案内は、本サイトに記載するか、個別にメールを差し上げます。そのため、予約システムあるいはcreative.fussa@gmail.comからのメールは確実に受信されるよう設定を確認ください。それらをご覧になっていないために被られた不利益等がありましても、運営事務局としては一切責任を負うことができません。ご了承ください。
よくある質問集:
例年、よく聞かれる質問とその回答をこちらにまとめていますので、参考にしてください。
(その他、不明な点がありましたら、運営事務局【 creative.fussa@gmail.com】宛メールにてお問い合わせください。)
【交通手段=スクールバスをご利用ください!】
拝島駅からスクールバスが随時運行していますので、ご利用ください(大変多くの方にご利用いただきますので、時間の余裕を持ってご来場ください)
今回より、学校敷地内の駐車場は、一般来場者の方にはご利用いただけなくなりました
学校正門前ロータリー付近での送迎は、スクールバス運行の妨げとなりますので、厳にお慎みください
自転車での来校はお控えください
<スクールバス運行時間(予定)>
拝島駅: 9:00〜14:30
啓明学園:11:00〜15:50
スクールバス乗車位置(拝島駅)
左記画像の「スクールバス乗り場②」での乗降となります。
スクールバス 指定乗降場所より乗車→6分→啓明学園正門到着
拝島駅からの、スクールバス以外の交通手段については、啓明学園のサイトにて確認ください。
当日のご案内
当日会場案内:
受付時にお配りする冊子のデータを先行公開いたします。(当日配布資料と一部内容が異なる場合は、ご了承ください)
ブースを効率よく回ったり、カフェテリアに行ったり、「会場の歩き方」を計画する参考にどうぞ。
【1.入場案内】
当日は、大変多くの方に来場いただきますので、できるだけスムーズに入場できるように致しますが、安全管理上の観点から、入場時あるいは場内にて、入場予約番号を確認させていただく場合があります。以下の通り、予めご確認をお願いいたします。
入場予約番号:【アルファベット1文字(A〜K)+数字4桁】
<予約時の返信メールまたはマイページ(https://meet3.school-link.net/)で確認ください。>
(入場予約番号は、アルファベット部分が、セミナー予約番号(V〜Z)とは異なりますので、ご留意ください。)
【2.保健室(J校舎2階)】
・当日は、保健室をご利用いただけます。
・体調不良等を感じられた際には、遠慮なくご来室ください。
【5.販売コーナー】
過去問・問題集販売
オリオン書房
飲料販売
ファミリーマート昭島小荷田店
<ブース参加>(71校)
都立高校(29校):
都立中等教育学校(1校):
国立高専・共学(1校):
国立高校・男子(1校):
私立高校・共学(13校):
私立高校・女子(3校):
文華女子高等学校(2026年4月から共学化し、新校名【東京文華高等学校】に変わります)
私立中高募集・共学(20校):
東海大学菅生高等学校・中等部(中等部は、資料参加となります)
私立中高募集・女子(3校):
<資料参加>(14校)
都立高校(2校):
私立高校・共学(2校):
私立高専・共学(1校):
私立中高募集・共学(5校):
東海大学菅生高等学校・中等部(高等学校は、ブース参加となります(学校数は、そちらでカウントしています))
私立中高募集・女子(1校):
桐朋女子中学校・高等学校(高校音楽科は共学)
私立中高募集・男子(2校):
私立中学募集(中高一貫)・女子(1校):