委員会活動の一環として 学校生活の日常での気づきを 児童が記事にまとめ 発信するページです
今日は東っ子タイムがありました。振り返りのときに、
「次はもっとこうしたらいいんじゃない?」「次はこの遊びがしたい!!」など、
たくさんの意見発表がでました。次も楽しく遊べると良いですね。
夏が始まりました。
今暑い夏が続いています。熱中方警報が出ています。室内でも水分や休息をするなどをして日頃から気を付けてください。
最近はすごく暑くプールを待ち望んでいる児童が多くいるようです。
更に暑さで学校内で生活することが多くなるので廊下歩行などもしっかりと注意していきたいと思います。
今日、4年生が宿泊学習へ向けて出発しました!
1日目の今日は、カヌーやオリエンテーションをするそうです。安全に楽しめると良いですね。
今日はまだ水たまりがありましたが、サッカーをしている生徒達や外で遊んでいる生徒達が多くいました。
1年生は初めてだけれど、6年生に教えられながら頑張っていました。
今日の給食もおいしかったです!
献立はご飯、牛乳、鶏のてりやき、はりはり和え
いわし団子とみょうがの味噌汁です!
鶏の照焼はとても柔らかかったです。
給食センターの方いつもありがとうございます。
今日は新体力テストの最終日でした。低学年は高学年の人たちと一緒に記録をします。
自分の力を伸ばせるように、これからもいろいろな運動をがんばりましょう。
今日は5年1組の調理実習がありました。
茹芋と青菜のお浸しを作り、みんなで食べました!
切るのが難しかったですが、怪我なく、美味しく作れました。
5月15日 ランニングフェスティバル春
今日は、「ランニングフェスティバル 春」がありました。
1~6年生のみなさんが一生懸命走っていました。
1年生は、初めてのランニングフェスティバルで、これからの目標が定まったと思います。
2~6年生は今まではしってきた記録を伸ばそうと頑張って走っていました。
5月14日 千羽鶴を折っています!
6年生は、5月19日・20日に修学旅行に行きます。
広島に行くので千羽鶴をみんなで協力して折っています!!
5月12日 6年生 家庭科
今日は、6年3組で朝食の取り方について学習しました。
普段の朝食の取り方を見直せました。
皆さんの朝食はどうですか?
5月8日 東っ子ワクワク日記始めます
今日から昨年度やっていた東っ子ワクワク日記をまた始めます。
これからも見てください。