12月25日
2学期 終業式
今日で80日間の2学期が終わりました。運動会や学習発表会など大きな行事や日々の学習、生活を通して一人一人が力を伸ばしました。終業式では各学年の代表児童が、それぞれががんばったことを全校の前で堂々と発表しました。
玄関前で、「よいお年を。」と笑顔で挨拶しながら下校していく姿から、冬休みを楽しみにしている様子が伝わってきました。
明日から14日間の冬休みです。事故や怪我なく、元気に楽しい冬休みが過ごせるといいですね。
3学期始業式は1月9日(木)です。元気な東っ子に会えることを楽しみにしています。
保護者・地域の皆様には今学期も大変お世話になりました。ありがとうございました。よい年をお迎えください。
12月24日
登校班指導
2学期の登校の様子を各登校班ごとに振り返りをしました。
集合場所での待ち方や歩き方、並び方など9つの観点で自分たちの登校の様子を振り返りました。笑顔の会の役員さんからも安全な登校について話をしていただきました。
冬休み中も交通安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
12月23日
12年後の自分
6年生2学期最後の図工の学習は「12年後の自分」です。12年後の自分を想像して、紙粘土で未来の自分の姿を作っています。
それぞれ夢の詰まった素敵な作品ができつつあります。
12月23日
2学期も残り3日
今日を入れて2学期も残り3日になりました。
学級集会をしたり、大掃除や片付けをしたりしている学級がたくさんありました。明後日は終業式です。
書き初めの練習
2学期の学校生活も残り7日間です。
3年生以上の学年では、書き初めの練習をしている姿が見られます。
今日は6年生が体育館で書き初めをしていました。教室では書き初めをする十分なスペースが取りにくいので、広い体育館を使って、ゆったりと書くことができていました。
2学期 計算チャレンジ
今日は2学期の計算チャレンジでした。放送の合図で、全校一斉に計算問題に取り組みました。
満点目指して、みんな集中して頑張りました。
2年生 おいも収穫祭へようこそ!!
2年生がさつまいもがたくさん収穫できたことに感謝して、苗植えでお世話になった地域の方々を招待して収穫祭を行いました。
一緒にふかしいもを食べたり、ゲームをしたりしながら楽しい時間を過ごしました。
クラブ活動
2学期最後のクラブ活動がありました。活動の振り返りをしたり、2学期最後の活動を楽しんだりしました。
3学期もそれぞれのクラブで活動を計画をして、みんなで楽しみたいと思います。
スマイルタイム
2学期も楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。
スペシャルスマイルタイムもとっても楽しかったです。スマイルスタッフの皆さん、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
12月9日
マット運動
体育の時間にマット運動をしている学年がいくつもあります。
今日は6年生がマット運動をがんばっていました。技を上達させるためには、友達と教え合ったり、補助し合ったりすることも大切です。補助の仕方のポイントを教えてもらってから、それぞれの練習の場で互いに支え合いながら取り組んでいました。
先生とおにごっこ!!
昼休憩に、運動委員会主催の「先生とおにごっこ」というイベントがありました。
初めて企画したイベントでしたが、たくさんの東っ子が参加しました。先生方も本気でおにごっこを楽しみました。
6年生 調理実習
先週から各学級ごとに調理実習を行っています。
今回は「こんだてを工夫して」の学習で学んだことを生かして、ジャーマンポテトを作りました。包丁を使ってじゃがいもの皮をむくのに、苦労している様子も見られましたが、どのグループも美味しくできました。
家庭科で学習したことを冬休みに実践できるといいですね。