2月28日
6年生を送る会に向けて
3月4日の「6年生を送る会」に向けて、5年生を中心に準備や練習を進めています。
今日は5年生がリハーサルを含めて、体育館で練習を行いました。6年生から最上級生としてのバトンを引き継ぎつつある5年生。これまでの6年生の姿を思い起こしながら、感謝の気持ちをしっかり伝えられるように仕上げの準備を進めています。
2月27日
第4回学校運営協議会
コミュニティ・スクールの取組がスタートして、もうすぐ1年が経とうとしています。
今日は第4回学校運営協議会を行いました。その中で、リーダープロジェクトのメンバーが学校運営協議会委員の皆さんに、今年度取り組んできた「あいさつ運動」と「仲間づくり活動」についてプレゼンを行いました。
プレゼンのあとで、委員の皆さんから活動について質問や感想を伝えていただきました。地域の方に委員会の活動を少しでも知っていただけて良かったです。
2月27日
スマイルタイム(上学年)
毎回楽しみにしていたスマイルタイムも今日が今年度の最終でした。6年生にとっては小学校生活最後のスマイルタイムでした。それぞれの学級でスマイルスタッフさんが読んだくださるお話を集中して聞いていました。
毎月のスマイルタイムも、今年度2回していただいたスペシャルスマイルタイムも6年生はもちろんのこと、東っ子みんなにとってとても素敵な時間でした。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
2月26日
東っ子タイム
今年度最後の東っ子タイムでした。今回はこれまでグループをまとめてきた6年生から5年生が役割を引き継いで、各グループの中心になって活動を行いました。
6年生を送る会に向けて準備や練習をがんばっている5年生。東っ子タイムでも、6年生からのバトンをしっかり受け取りました。
2月19日
金管バンド ハッピースマイルコンサート
放課後を中心に、練習を積んできた金管バンドの今年度最後のコンサートがありました。
演奏を楽しみに集まった200人近い東っ子の前で、「ハトと少年」と「オーラ・リー」と「彼こそが海賊」の3曲を披露しました。
演奏終了後にはアンコールも沸き起こり、「アンダー・ザ・シー」も演奏しました。自然と手拍子が起きるなど、盛り上がったコンサートになりました。
2月14日
避難訓練
休憩時間の地震を想定した避難訓練をしました。
これまでの避難訓練は授業中を想定した訓練でしたが、今日は長休憩の終わりに行いました。そのため、近くに先生がいない状況もあり、先生の指示ではなく、自分で考えて判断をして避難をする東っ子もいました。
全員がグラウンドに避難したあとには、大津波警報発令を想定して、南校舎3階に二次避難をする訓練も行いました。
「おはしもて」の約束を守って訓練を行うことができました。
2月13日
3年生 クラブ見学
4年生から始まるクラブ活動。今日は3年生が来年度に備えて、クラブ見学をしました。
活動をしている様子を間近で見たり、中には実際に体験をしたりしていました。
「〇〇クラブが楽しそうだな。」「〇〇クラブに入りたいな。」…。楽しそうに話しながら時間いっぱいまで見学をしました。4月から始まるクラブ活動がますます楽しみになりました。
2月10日
むかし遊び 楽しかったね
1年生がむかし遊びを地域の方に教えていただきました。
けん玉やこま回し、あやとり、おはじき、竹とんぼなど、普段なかなか経験することのない遊びを地域の名人さんに教えていただきながら楽しみました。
「できた~。」「やった~。」「もっとやりたい~。」…とっても楽しそうな声が、教室や体育館に響いていました。むかし遊びの名人さんたちもとても楽しそうでした。
2月7日
歯をしっかりみがこう
2年生が虫歯ゼロを目指して、歯科衛生士さんから虫歯になりにくい生活の仕方や正しい歯磨きの仕方についてを教えていただいています。
大切な歯を虫歯にしないためにも、正しいブラッシングの仕方を続けていきたいものです。来週は1年生も学習をします。
2月6日
スキーを楽しみました
大山寺に到着したときの気温は−6度でした。体の芯まで冷える寒さでしたが、久しぶりのスキーをしっかり楽しみました。小学校生活の楽しい思い出が、また一つ増えました。
準備や体調管理など、お家の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
2月6日
6年生 スキー教室
卒業まで残り30日を切った6年生。今日はスキー教室に出かけました。学校の外に出て活動をする行事は、これが小学校生活最後になると思います。
この冬最強の寒波が来ている中ですが、出発の時は雪もやみ、笑顔いっぱいで出かけました。
5年生からのメッセージにも見送られて、バスに乗り込み大山へ向かいました。楽しい思い出がたくさんできますように。
2月4日
入学説明会
今日は入学説明会がありました。
お家の方が話を聞いている間、4月に1年生になる年長のみんなと1年生とで交流をしました。1年生が小学校に入ってできるようになったことを発表したり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。
その後、5年生に学校の中を案内してもらったり、絵本の読み聞かせをしてもらったりしました。
4月の小学校入学がさらに楽しみになっているといいな思います。