委員会活動の一環として 学校生活の日常での気づきを 児童が記事にまとめ 発信するページです
1月21日(火)心の劇場を見に行きました!
今日6年生は米子文化ホールにふたりのロッテを見に行きました!
登場人物が面白かったです!
1月20日(月)大西先生の音楽の授業を6年生が受けました!
今日は6年生が大西先生の音楽の授業を初めて受けました。
いつもとは違う見方の音楽をして、楽しかったです。
担任の先生ではない音楽も違う楽しさがあってよかったです!!
火曜日と木曜日は美化委員会さんが教室がきれいかチェックしてくれています✨
今日はとても綺麗だったそうです
掃除を頑張っていきたいですね!!
今日は、終業式でした。
2学期はたくさんの行事やイベントがあり、
東っ子全員でやりきることができました。
決まりを守って楽しい冬休みにしましょう!
今日6年1組は2学期頑張ったね会がありました!
イントロクイズを体育館でしました。
みんなワイワイ楽しく遊んでました!
いろんな音楽が流れ、当たったり当たらなかったりと盛り上がりました。
今日は雪が降りました!
どんどん寒くなってきていますね!
今年もあとちょっとです!
12月18日(水)今日から懇談が始まりました
今日は、個人懇談があるので皆給食後下校です。
楽しく帰っていますが、みんな気をつけて帰っています。
12月17日(火) 外国語学習
五年生は外国語の学習で、BACK TO THE FUTUREを見ています!
今日は、ドンキーコングというゲームをしました!
次のイベントに向けて、練習をしています。
音楽の夕べで披露したアンダー・ザ・シーも演奏します。
楽しみにしておいてください‼️
12月12日(木)二学期のクラブ楽しかったー!
今日は二学期のクラブの振り返りをしました。
それぞれのクラブで二学期での活動を振り返り、発表しあいました。
そのあと、クラブによっては、二学期最後の活動をしました。
楽しい思い出がいっぱいできました!
12月11日(水)5年 保健の勉強をしました!
養護教諭の先生をゲストティーチャーにお招きして
具体的なけがをした時の正しい手当てを勉強しました!
冬の時期はけがをする東っ子が多いので、
「〜のときは〜する」など、
正しい手当てを心がけたいと思います!
「和の文化を発信しよう」という単元で和の文化のことを調べて
ポスターを作りました。和の文化の事を改めて知ることができて よかったです!
12月9日(月)渋滞
今日は図書館が渋滞していました!
今日から貸し出しができるそうです。
皆さんも図書館に行ってみませんか?
今日はとても良い天気でした☀外で遊んでいる人も見かけます。
今日も怪我のない1日にしましょう!
12月5日(木)先生鬼ごっこ
今日は運動委員会のイベントで先生鬼ごっこがありました。4〜6年生は、とても楽しそうに遊んでいました。先生も笑顔で楽しそうでした!!
次のワクワク日記もお楽しみに。
今日は月始めの水曜日なので東っ子タイムがありました。
赤組がグラウンドを使って遊びました。
みんな笑顔で楽しく、仲良く遊んでいました!!
次の日記もお楽しみに✨️
今日6年生はランフェス(マラソン)がありました!
みんな最後まで全力で頑張っていて素敵でした!
11月28日(木) 虹がでた!
今日は雨がふっていたのでとても大きな虹が出ていました!
見れなかった人もこの写真をみて元気を出してください。
今日の天気は、くもり、雨です。
そのため、6年生は、ランニングフェスティバルの予定でしたが、中止になりました…。
今日も一日頑張りましょう!
11月26日(火)6年生の卒業写真
26日は6年生の卒業写真を撮りました!
体育館で先生たちと撮ったのと、個人写真、それぞれのクラスで撮りました!
みんないい笑顔で撮影できました!!(画像は教室でのクラス集合写真です)
今日はゲストティーチャーで坂田かおりさんが来てくださって、人権のお話を聞かせてもらいました!! 初めて知ったことや改めて考えたこと、思ったことがたくさんありました。6年生は坂田さんのお話を真剣に聞いて、人権に対する考えがさらに深まりました!
外国語の時間に、パフォーマンステストの練習をしました。
本番でも間違えないように頑張ります!
4〜6年生はクラブがありました。
読書クラブではみんなが静かに本を読んでいました。
みんな、自分の所属しているクラブで頑張っていました。
今日は米子市の友好都市の保定市とのコラボ給食で特別な給食でした。中国料理のグーラオローなどが出ていてとても美味しかったです。
5年生は、「違いを認める~自分らしく生きる~」をテーマに学習をします。今日はゲストティーチャーの方に来ていただき、たくさんのことを知ることができました!
今日は児童鑑賞がありました!!
どの学年も一生懸命演技や合奏、合唱を総合などのいろいろな学習で習ったことを活かして発表していて輝いていました✨️
次回の日記もお楽しみに(•ө•)♡
広報委員会は、福米東小学校や先生方のプチ情報をお知らせするポスターを 頑張って作っています。今日の委員会活動でも作成しました。
今日は5年生が境港へ校外学習に行きました!
境港漁港へ行き、冷凍庫に入ったり、漁業のことについてもっと学習し、漁業や海のことに関心が深まったと思います‼
昼からは水木しげるロードで家族に買い物をしたり、友達とかかわったりして、
楽しく過ごせたようです!
この校外学習をこれからの学校生活に活かしてほしいですね!
10月28日(月) 学習発表会の練習
今日も学習発表会練習がありました!
どの学年も学習発表会に向けて練習を頑張っています!
学んだことを活かせる学習発表会にしましょう!
いい学習発表会にするためにセリフを覚えたり、
動きをつけて工夫したりそれぞれ一生懸命、練習をしています!
本番に向けて練習を頑張っていきます!
今日は、先生の勉強会があるので12時40分下校でした。
3時ルールを守って遊びます!
今日は学習発表会の練習がありました。
6年生は走れメロス、5年生は総合から、We are the world 〜世界が一つになるために〜といった出し物をします。みんなセリフを覚えるのを頑張っていました。
10月21日(月)東っ子フェスティバル
10月19日に東っ子フェスティバルが開催されました。理科室などがお化け屋敷などに改装されていました。地域の人やボランティア活動をしてくださった方にはなにか、例えば挨拶などで感謝の意を示したいと思います。いつもは左のような状態です。
2年生は1年生のためにおもちゃを作っているようです!
1年生喜んでくれるといいですね✨
今日は久々に東っ子タイムがありました。
黄組は外で遊びました。
楽しかったです。
今日は広報委員会で学校が明るくなるようなプチ情報を作りました。学校のちょっとした秘密を調べて掲示していきます。
これからも頑張っていきたいです!!
今年の順位とそれぞれの点数は、
一位:赤組 310点
二位:黄組 280点
三位:青組 260点 でした!!
赤組は去年も一位でした。やっぱ赤組は強いですね。
来年の運動会も楽しみですね。
10月4日(金) 運動会前日準備
6年生は、今日運動会の前日準備をしました!!
みんな運動会のために一生懸命に準備をしていました✨
運動会当日も頑張ります。
10月3日(木) 運動会に向けた係打ち合わせ(6年生と先生)
今日は6年生と先生で運動会に向けての係の打ち合わせがありました!
みんな一生懸命頑張って準備していました。
いい運動会にしていきましょう!
次回のわくわく日記📒もお楽しみに。
6年生は今日、スローガン掲示の準備がありました!
運動会に向けて頑張っています!
9月26日(木) 応援練習
今日は、全校で応援合戦の練習がありました!
どの色も応援練習を頑張っていました!
運動会に向けて一生懸命、頑張りましょう!
9月25日(水) 色別決団式
色別決団式では応援団が前に出て次々と話をしていました!
全校のみんなが話をしっかり聞くことができていました。
これからも運動会へ向けて頑張っていきます!
10月5日の運動会に向けて、どの学年も練習にはげんでいます!
休憩時間にも一生懸命練習に取り組んでいますね!
みんなでいい運動会ができるといいね!!
5年3組では、一学期から完全完食を続けています。
これからも続けていけるようにがんばります!
クラブ活動は6回目なのでみんなクラブに慣れてきていますね!
和の心クラブは押し花やしおりづくりをしていました!
他のクラブもみんなが頑張っていました。
9月13日(金) 英語の時間で…
今日は英語の時間に、友達のできる、できないことを予想して伝え合おうとういうめあてで学習しました。ペアになった人の結果が予想外でした。
今日は、5年生の総合的な学習でゲストティーチャーさんが来られました。地球温暖化のことや、世界のことについて学びました。
今日は5年1組のみんなで調理実習「ゆでる」をしました。
予想より柔らかったし美味しかったです。
(5年2組は9日(月)、3組は11日(水)に行います!)
毎週月曜日のパワーアップタイムに計算チャレンジをやっています。
かけ算 わり算などのいろいろな計算にチャレンジをしています!