卒業写真撮影
早いもので、11月も最終週になりました。
今日は、卒業写真を撮影しました。学年の集合写真の他に、個人写真や学級写真も撮影しました。
これから卒業アルバムの作成にも取りかかっていきます。6年生はこれから少しずつ卒業を意識していく頃になりました。
1年生 チューリップの球根植え
1年生が地域の方に手伝っていただきながら、チューリップの球根植えをしました。
はじめに固くなった土を柔らかくほぐして、新しい土を追加しました。その後、一人一つずつ球根を植えました。
赤、白、黄、紫、ピンク、何色のチューリップが咲くかは来年の春までお楽しみです。
6年生 人権学習フィールドワーク
6年生が中央隣保館と人権情報センターへ人権学習フィールドワークに出かけました。
人権について話を聞いて友達と考えを話し合ったり、ワークショップをしたり、施設内の見学をしたりしました。
フィールドワークを通して考え、感じたことをこれからの人権学習でさらに深めていき、誰もが幸せに暮らせる社会をつくっていきたいと思います。
学習発表会を終えて
東っ子みんなでがんばった学習発表会を終えて、各学年からのメッセージが届いています。
友達のがんばりを見つけて認めることができるのも東っ子の素敵なところです。
学習発表会
先週の土曜日に学習発表会を行いました。保護者や家族の皆様、地域の方々に東っ子のがんばりを見ていただきました。
どの発表も児童鑑賞日より一段とレベルアップをしていました。
学習発表会 児童鑑賞日
今日はこれまで練習してきた成果を互いに発表し合う児童鑑賞日でした。
緊張している表情も見られましたが、発表する側も鑑賞する側もスローガンにある「心を一つに」して取り組みました。
また、この日だけのスペシャルプログラムで、福米中学校の2年生が素敵な合唱を聞かせてくださいました。
9日(土)はいよいよ学習発表会です。お家の方々にも「みんなが主役の最高の学習発表会」をお見せできるようにがんばります。