「東っ子わくわく日記」、「児童の活動」は随時更新をしています。
令和4年11月9日(水)早朝,南校舎屋上からの大山です。
令和5年11月9日(水)早朝,3階南北通路からの大山です。
米子市の中心地、標高90メートルの湊山に築かれた米子城は、別名「久米城」とも呼ばれ、山陰地方で他に先駆けて築かれた本格的な近世初期の城郭です。(米子市ホームページより)
「絶景の城米子城」として知られるようになったきっかけの1つ「ダイヤモンド大山」ですが、福米東小学校からは、11月9日あたりにちょうど見ることができます。
お知らせ
本校では、令和6年1月12日(金)- 15日(月)- 16日(火)の3日間、能登半島地震への募金活動を行いました。この募金活動で集まったお金は、米子市内の小・中学校全体でまとめて、米子市教育委員会から日本赤十字社を通して、義援金として被災地 に届けてもらいました。ご協力いただいた福米東小学校の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。 能登半島地震義援金活動報告レポート ( 令和6年3月11日更新 )
米子市立福米東小学校
〒683-0802 鳥取県米子市東福原5-7-1
TEL (0859)33-4798
FAX (0859)33-4810
fukuye-e(アットマーク)g.torikyo.ed.jp
(アットマーク)には@を入れてください。
[2024.4.12現在]
児童数:541名
学級数:26
本ホームページでは、年間行事予定などのファイルにPDFファイルを使用しています。
PDFファイルを見るためには、お手持ちのパソコンにAdobe Readerというソフトをインストールする必要があります。
下のリンクをクリックしてAdobe社ホームページより、ソフトをダウンロードしてください。(無償) http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
1.アイコンをクリックするとAdobe社のホームページが新規ウィンドウで開きます。
2.画面の説明に従って、ソフトをダウンロード・インストールしてください。
3.ダウンロード・インストール完了後、PDFファイルの閲覧が可能になります。