2025年11月11日(火) 13時30分 役場 3階 第2委員会室にて、
ヨシヅヤ大口店さんが、今後のことについて地元議員にお話しをしたいという事でうかがってまいりました。
参加者は、丹羽議員、佐名議員、鈴木議員、私の4名でした。
現在の状況として、決定ではないですが、ということで以下の事をお話しされました。
↓↓↓
①2026年5月20日まで営業し、21日より解体作業に移る。
②現在、跡地利用として企業誘致を模索しているが今のところ見込み企業の目途はたっていない。引き続き努力をする。
③企業誘致に関しては、大口町さんも動いていただいている。
④「B家具スーパーバリュー大口店」さんは、引き続き営業予定。
⑤いただいた資料は、以下です。↓↓↓
↓↓↓
⑥航空写真の緑色の道路について、本来は道路ではなく地主さんの厚意で道路として使わせていただいていたが、土地をお返しすることになるので、道路としての用途でなくなる可能性がある。
⑦上記の緑色の道路がなくなると、「B家具スーパーバリュー大口店」さんに行く道路は、東側からと西側からしかなくなる。西側道路は、4メートル幅しかないので、自動車通行について安全対策などを考えなければならない。
以上です。
↓↓↓
ヨシヅヤさんは、本来30年契約だったそうです。7年前に30年を迎え、もう10年やってほしい、という強い要望もあり今日まで営業していただいています。
あと3年残しで、次の10年を考えたとき、営業を続けることは厳しい、という判断をされたとのことです。
自社の土地が20%、借地が80%ということで、借地料に見合う売上をあげることが難しいとのことです。
時代の流れとはいえ寂しいですが、ここまでよくやっていただいたと私は思います。
法律上、現在、駐車場で借りている土地をお返しするとなると、その地主さんは本来の用途である「畑」に戻さないといけない事になるそうです。
今さら「畑」に戻して「畑」をやる、というのは酷でありますので、ヨシヅヤさんは、そのこともあって次の借り手を全力で探している、とのことです。
ヨシヅヤさんの誠意ある対応に感謝したいと思います。
5/20というと、あと半年です。
あっという間に、その時を迎えます。
現段階では、その時になってみないと、その時の状況は予想がつかないですが、撤退日は決まってます。
今後の生活の在り方については、いろいろと準備はしていきましょう。🤔