塾長ブログ
2024年4月
塾長ブログ
2024年4月
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
昨日に引き続き、「小学生の教科書改訂」について書いていきたいと思います。少し長い文章ですが、最後まで読んでいただければ幸いです。
後編となる今日のテーマは「教科ごとの教科書改訂」です。なお、昨日のブログ内容と一部重複する部分がありますので、予めご了承ください。
では、早速ですが「教科ごとの教科書改訂」の内容を見ていきましょう。
①国語
生徒の「学びやすさ」を強く意識しており、学習のプロセスを重視する特色が見られます。
「何を学ぶのか?」「どうやって学ぶのか?」を教科書の巻頭にて従来よりもわかりやすく示されています。
具体的には「単元ごとの学習の流れ」「年間の学習の流れ」が記載されていることだと思います。
先々の見通しを立てることができるので、一人ひとりが「主体的な学び」を考えることができます。
②算数
デジタルコンテンツが拡充され、教科書も全面リニューアルされています。
デジタルコンテンツを利用するための二次元コード(QRコード)を積極採用しています。これは図形分野での活用が多く、「AR」「アニメーション」「シミュレーション」などが拡充されています。
教科書では、「アイコン・キャラクター」「身近な題材」などを多数利用しています。
※名前は出しませんが、大手の教科書会社では6学年全体で約1400以上ものデジタルコンテンツを利用できるようにしているそうです。
③英語
今まで使用していた教科書と比較すると、「読む」「書く」という活動が増えています。基本的な流れとして、小学校では「聞く」「話す」という活動が中心ですが、中学へ進級した際のことを考え、「英文・英単語の音(発音)」と「読む」「書く」がリンクできるよう、強化されています。
また、二次元コードを利用した、アニメーションや音声コンテンツも充実しています。この点は、中学校の英語の教科書につながるものがあると思います。
④理科
二次元コードを利用したデジタルコンテンツにて「観察に関する動画」「実験の手順に関する動画」「問題の解説動画」「アニメーションによる説明動画」が拡充しています。
教科書では、身の回りの自然現象と結び付け、日常生活で活用できるような内容が組み込まれています。
教科書とデジタルを融合させていることが大きな特徴と言えるかもしれません。
⑤社会
理解度を深めるサポート機能など社会の教科書もデジタルコンテンツが充実しています。
「問題解決型の学習」から「主体的・対話的な学び」まで対応できる内容となっています。そして、「問題解決型の学習」が進めやすいように、ワークシートなどを用意するなどの工夫もされています。
※名前は出しませんが、大手の教科書会社では「つかむ:問題提起(学習計画)」、「調べる:問題提起の追究(対話的な学び)」、「まとめる:わかった内容・考えた内容をまとめる(表現活動)」「いかす:学んだことを次の学習や生活に活かしたり、伝えたりする(選択・判断)」というページ構成になっているそうです。
昨日のブログに書いた「二次元コード(QRコード)の増加」「SDGsの取り扱いが増加」「主体的な学びのサポートが増加」という改訂項目3点が色濃く反映された内容になっています。
これらの内容を把握し、家庭学習の中で参考にしていただければ幸いです。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#小学校の教科書改訂 #教科書改訂 #小改訂 #大改訂
#二次元コードの増加 #SDGsの取り扱いが増加 #「主体的な学び」のサポート増加
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
2024年度が始まり、もうすぐ1か月が経過します。今月に入ってからの当塾のブログは、塾の様々なご案内ばかりでしたので、勉強の話題に切り替えようかと思います。
2024年度を皮切りに教科書改訂が行われます。2024年度は小学校、2025年度は中学校、2026年度は高校というスケジュールです。というわけで、今日と明日の2回に分け、小学校の教科書改訂について、概要ではありますが、書いていこうと思います。
教科書改訂には「大改訂」と「小改訂」の2種類があると言われています。
「大改訂」は10年に1回の割合で学習指導要領の改訂が行われ、これに合わせ教科書が改訂されます。この改定は「内容が大幅に変わることが多い」と言われています。
「小改訂」は学習指導要領が変わったタイミングから4年に1回の割合で教科書の一部を見直します。
今回の教科書改訂は2020年度から実施されている「大改訂」の流れで行われている「小改訂」ということになります。そのため大幅な変更はありません。
しかし、GIGAスクール構想(全国の児童・生徒にコンピューターと高速ネットワークを整備する取り組み)の進展やSDGsの浸透、そして、デジタル教科書の本格導入も行われ、「小改訂」ではありますが、大きく変化している部分もあります。
それでは、大きく変化した3点について見ていきたいと思います。
①二次元コード(QRコード)の増加
二次元コードの掲載数が増え、デジタルコンテンツの数が大幅に増加しました。デジタル端末のカメラでスキャンすることにより、「作品の朗読」「英単語の音声」「解説動画の視聴」など、言葉では説明しづらいことを補い、わかりやすく伝えられる機会が増えています。
②SDGsの取り扱いが増加
今回の改訂では、SDGsを題材にした単元やSDGsに関する取り組みの紹介などが、現在の学校教育でも取り扱っているものが、これまでより手厚く扱われています。手厚く扱うことにより、問題解決能力を身につける題材の更なる後押しにつながると思われます。
③「主体的な学び」のサポートが増加
2020年度から実施されている「大改訂」の中で、学習指導料が重視する「学びのプロセス」を一層充実させる内容が増設されています。
「学びの全体像が確認できる」「学びの具体的手順を説明する」「学びの成果を可視化する」「学ぶべき知識・スキルを可視化する」といった内容が教科書に明記され、ページ数が増えています。
明日は、2024年度の教科書改訂での主要教科の教科書にどのような変化があるのか?ということにスポットを当て、書いていきたいと思います。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#小学校の教科書改訂 #教科書改訂 #小改訂 #大改訂
#二次元コードの増加 #SDGsの取り扱いが増加 #「主体的な学び」のサポート増加
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
以前のブログでもお伝えしましたが、当塾は4月3日で開業1周年を迎えました。
開業1周年を迎え、更なる高望みを目指したいという思いから当塾のロゴマークを作りました。
また、コーポレートカラーを紫色と黄色とし、Wisgeniusアカデミーの頭文字「W」をベースにしました。
情熱の赤色と冷静の青色を融合させ、「知性」を象徴する色として紫色をメインに据えました。
なお、紫色には「品質の高さ=クオリティの高さ」という意味も込めています。
また、黄色には「明るさ」「快活」「希望」「ひらめき」という様々な意味を込めています。
公式HPやパンフレットなどは、徐々に新しいロゴマークに切り替えていきます。
当塾は、「圧倒的な経験を持つ個別指導塾」ということを前面に打ち出し、「一人ひとりに寄り添う場所」を提供できるよう、質の高い授業ときめ細やかなサービスを提供してまいります。
今後も当塾をどうぞ宜しくお願いいたします。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#ロゴマーク #コーポレートカラー #一人ひとりに寄り添う場所
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾では1月29日~3月28日まで転塾キャンペーン、3月16日~4月13日まで春期講習を実施いたしました。
期間内には、様々なお問合せやお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
お問合せの内容の中で多かったのが「定員に余裕があるか」ということでした。
このお問合せにお応えするため、本日より当塾の公式HPに「定員状況のお知らせ」というページを開設しました。
1か月に1回程度更新をする予定ですので、お問合せの際の参考資料としてご覧いただければ幸いです。
現在の定員状況としましては、中学3年生の定員は満員となりましたが、他学年の定員には余裕があります。
当塾では、納得のいく塾選びをしていただきたいので、個別の事前説明と併せ、塾選びのアドバイスも行っております。
どうぞお気軽にお問合せください。
宜しくお願いいたします。
お問合せや事前説明の申込については、当塾公式HPの中にあります「お問合せフォーム」または、当塾へ直接電話のいずれかをお願いいたします。
当塾公式HP内のお問合せフォームはこちら
当塾電話番号 → 080-3688-4119
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#定員状況のお知らせ #定員状況表を作りました #お問合せの参考にしてください
#引き続き生徒募集中 #お気軽にお問い合わせください
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾のインスタグラムやエキテンなどにも載っておりますが、当塾の春期講習は本日で全日程を終了いたしました。
今まで様々なお問い合わせやお申込みをいただき誠にありがとうございました。
現在、通常入塾の募集のみ随時行っております。中学3年生の定員は満員となりましたが、他学年の定員には余裕があります。
当塾では、納得のいく塾選びをしていただきたいので、個別の事前説明と併せ、塾選びのアドバイスも行っております。
どうぞお気軽にお問合せください。
宜しくお願いいたします。
お問合せや事前説明の申込については、当塾公式HPの中にあります「お問合せフォーム」または、当塾へ直接電話のいずれかをお願いいたします。
当塾公式HP内のお問合せフォームはこちら
当塾電話番号 → 080-3688-4119
【 追伸 】
次の季節講習は夏期講習を予定しております。
夏期講習の申込開始は6月1日を予定しております。
講習についてお申込みを希望される場合などのお問合せにつきましては、6月1日までお待ちください。
宜しくお願いいたします。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#春期講習終了のお知らせ #春期講習全日程終了
#引き続き生徒募集中 #お気軽にお問い合わせください
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
おかげさまで当塾は本日4月3日をもちまして、開業1周年を迎えることができました。
無事に開業1周年を迎えることが出来ましたのは、現在通塾されている皆様を始め、当塾を陰日向にご支援ご協力いただいている全ての皆様のおかげでございます。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございます。
2年目となりました2024年度も、教科書理解・定期試験対策・受験対策等を引き続き、きめ細かく取り組んでまいります。
これに加え、公式HPなどのSNSでもお知らせしておりますが、「勉強に関するイベント」「社会科見学などの課外授業」「芸術系の参加型イベント」など新しいことにも取り組んでいく予定でございます。
1年前の開業当初は、不安なことも多かったのですが、現在では多数のお問合せ・ご入塾をいただけるようになりました
塾講師歴15年の経験を最大限に活用し、一生懸命に皆様の目標に到達できるよう、勉強面でのサポートをさせていただきます。
今後も、公式HPを始めとするSNSを通し、当塾に関するお知らせ、勉強するうえでお勧めできる情報などを随時更新していきたいと思います。
少しご挨拶が長くなってしまいましたが、今後も当塾をどうぞ宜しくお願いいたします。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「春期講習 受付中!」というページを期間限定で設けています。
春期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「春期講習受付中!」のページは4月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#ご挨拶 #開業1周年 #今後も宜しくお願いいたします。
#春期講習 #春期講習受付中
#お気軽にお問い合わせください
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
今日は2024年4月1日(月)。
2024年度(令和6年度)が始まりました。
当ブログをご覧の小中高生や保護者の皆様は、現在、春休みですので、新年度を実感することはまだないと思います。
今週の週末から来週の初めにかけ、各学校で始業式・入学式が行われ、新クラス発表が済み、授業が始まると、ようやく新年度を実感するのではないでしょうか?
塾としては、新年度が始まっても、春期講習期間中ですので、何かが劇的に変わることはありません。
常に生徒一人ひとりの学力や理解度・定着度を確認し、生徒に合わせた授業を行います。
今年度は小学生、来年度は中学生、再来年度は高校生がそれぞれ教科書改訂を迎え、高校3年生は来年の大学入学共通テストから新課程の内容になります。
塾のテキストも今年度から順次改定を迎えます。そのため、教材チェックを行っています。
当塾では、納得のいく塾選びをしていただきたいので、個別の事前説明と併せ、塾選びのアドバイスも行っております。
なお、新中学3年生の募集は残り僅かとなっておりますが、他学年の定員には余裕があります。
気になる方は、どうぞお気軽にお問合せください。
宜しくお願いいたします。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「春期講習 受付中!」というページを期間限定で設けています。
春期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「春期講習受付中!」のページは4月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#新年度開始 #2024年度開始 #令和6年度開始
#小学生教科書改訂 #大学入学共通テスト新課程開始
#春期講習 #春期講習受付中
#お気軽にお問い合わせください