実施日時:2021年2月13日(土)AM8:30~10:00 晴天
目的:真之山ふるさとの森の散策路整備
参加者:6名(飯田 大家 岡本 丹田 宮崎 渡辺)
実施内容:今後の活動内容について意見を交わし、草刈機を使用し散策路整備を行った
散策路づくりについて
全体の散策路の伸びてきた草を草刈機を使用して除草を行い、落ち葉や刈り取った草の整備、散策路脇の枯れ枝の場所移動などを行う。3人で協力し、折れて他の木に引っかかっていた大きい枝も降ろすことができた。
生き物、植物について
森の中ではハエやアブなどが飛翔し始めていた。シジュウカラやヒヨドリ、メジロなど数種類の鳥の鳴き声を聞くことができた。ホトケノザやヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリなどが花をつけ始めている。
今後の活動について
次回の散策路整備では草刈機を使用して、整備を行う。
杭が届いたら杭を打ち柵を設置していく。
ふるさとの森の看板設置、注意書きとともに散策路の地図も掲げることができないか、散策路の分岐点に道標を建てることができるか市に協力を仰ぎ進めていく。
危険な倒木、木の枝に引っかかったり、蔓により宙吊りになってしまった枯れ枝の撤去を市にお願いする。
今後の活動予定:散策路整備や杭打ち作業を2月27日土曜日に行う。雨天時は順延とする。
(写真)草刈機を使用した作業の様子
(写真)倒木と宙吊りになってしまった折れた枝の様子。2月15日公園緑地課へ連絡した。