町田市本町田にある真之山ふるさとの森を守る会です。市街地にありながら緑豊かな自然が残っている森の、生き物達を写真で紹介します。皆様に親しんでいただける憩いの場を目指して散策路の整備中ですが、整備が追いついていない部分もありますので、足元には気をつけて肌を覆うなどの虫対策をしてお越し下さい。
所在地:町田市本町田3564(別掲の地図参照)
アクセス:神奈川中央交通バス「市立博物館前」下車徒歩3分
小田急腺「玉川学園前駅」下車徒歩20分
面積:4,941㎡
標高:約110m
地名の由来:
この山には篠竹が繁っていたので、そこから「シノノ山」が「シンノ山」に転訛したのではないかという説
「間の山(マノヤマ)」が「真の山」に転訛したのではないかという説
等があります。
真之山ふるさとの森の場所
この会は会員相互の協力・協調のもとに、本町田真之山ふるさとの森(本町田3564)の動植物の自然環境の保全、整備を行い、近隣地域へ貢献することを目的としています。
能ヶ谷西緑地・樹の会
能ヶ谷西ふるさとの森 の整備などをされています。
「くじら山」の緑を考える会
町田市で「くじら山」の自然環境を保全し、後世により良い環境を提供する事を目的に活動されています。
本町田真之山ふるさとの森を守る会規約
この会は「本町田真之山ふるさとの森を守る会」と称する。
本会の所在地は、町田市本町田の代表宅に置く。
この会は会員相互の協力、協調のもとに本町田真之山ふるさとの森の動植物の自然環境の保全、整備を行い、近隣地域へ貢献することを目的とする。
本会は第二条の目的及び事業の趣旨に賛同するものをもって会員とする。
本会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
本町田真之山ふるさとの森の除草、草刈りなどの環境整備活動。
本町田真之山ふるさとの森に生息する動植物などの実態調査活動。
本町田真之山ふるさとの森の普及啓発活動。
その他目的を達成するために必要な活動。
本会に次の役員をおく。
代表1名
活動部長1名
副活動部長1名
会計1名(兼任可)
本会役員は会員の互選によって選出する。
役員の任期は2年とし、再任を妨げない。ただし、欠員により就任した役員の任期は前任者の残任期間とする。
役員
代表 会を代表し、会務を統括する。
活動部長 代表を補佐し、代表に事故がある時、欠席の時はその職務を代行する。
副活動部長 活動部長の補佐を行う。
会計 会計は本会の会計を担う。
本会の会計年度は毎年4月1日に始まり、翌3月末日に終わる。
本会の活動に要する諸経費は、会費、寄附金、その他の収入をこれに充てる。会費は当面の間、無料とする。
総会は年一回代表が招集して開催する。ただし、代表が必要と認めた場合はこれ以外に臨時総会を開催できる。
総会は出席者(委任状提出者を含む)により成立し、議案は多数決で議決されるものとする。
総会は次の事項につき、決議する。
規約の改廃及び役員の承認
事業計画及び収支予算の決定並びに事業報告、収支決算及び監査報告の承認
その他の重要事項
役員会は代表が必要と認める都度、これを招集する。
この規約に定めるものの他、本会の運営について必要な事項は役員の議を経て、代表が定める。
本会の設立年月日は令和2年7月21日とする。
本規約は令和2年7月21日より実施する。
【第五条附則】
令和2年度役員
代表 渡辺 縁
活動部長 蘆田 勝
活動副部長 大家 睦子
会計 渡辺 縁
真之山ふるさとの森も記載されています。