2018年度

著書

       音声言語処理と自然言語処理(増補版)

        コロナ社 (2018.9.20)


 解説論文

       最近の音声言語処理技術の動向 -筆者の音声認識、音声翻訳、話者認識の研究を中心として- 

       中部大学工学部紀要, 54巻巻, pp. 7-20 (2019.3)


 学術論文 

       Discriminative learning of filterbank layer with deep neural network based speech recognition for speaker adaptation 

       IEICE Trans. Vol.E102D, No.2, pp.364-374 (2019.2)


 国際会議

       Noise robust fundamental frequency estimation of speech using CNN-based discriminative modeling 

       Proc. ICAICTA, 43542-040, 6 pages (2018.8.15)

        Multiple phase information combination for replay attacks detection 

        Proc. Interspeech, pp.656-659 (2018.9.3)

        Speech recognition for English uttered by Japanese with various proficiency levels 

        Proc. IEEE GCCE, pp. 220-224 (2018.10.10) 

       Pitch syncchronized relative phase with peak error detection for noise-robust speaker recognition

       Proc. 11-th ISCSLP, pp. 156-160, (2018.11. 26-29) 

       Replay attacks detection using phase and magnitude features with various frequency resolutions 

       Proc.11th ISCSLP, pp. 329-333 (2018.11.26-29)

        Rapid speaker adaptation of neural network based filterbank layer for automatic speech recognition 

        Proc. IEEE SLT, pp.574-580 (2018.12)

 

全国大会学会発表論文

       CNNベース識別モデルによる雑音に頑健な基本周波数の推定

        日本音響学会、秋季講演論文集、1-R-8 (2018.9.12)

        Encoder-decoder ネットワークの枠組におけるフィルタバンク層の雑音適応の検討

        日本音響学会、春季講演論文集、1-P-7 (2019.3.5)

        科学技術論文抄録と講義音声の英日機械翻訳のリスコアリングの検討

        言語処理学会、第25回年次大会、P5-33 (2019.3)

        局小的トピック情報を利用した論文抄録(ASPEC)の英日機械翻訳

        言語処理学会、第25回年次大会、P1-22 (2019.3)

        フィルタバンクと活性化関数の出力値の話者適応に基づくDNN-HMMによる音声認識

        電子情報通信学会、総合全国大会、D-14-1 (2019.3.21)

        原音声波形と残差波形からのMFCCと位相情報による話者認識の比較

         電子情報通信学会、総合全国大会、学生ポスターセッション、ISS-P-017 (2019.3.19)

        音声相起時の脳波による母音認識の検討

        電子情報通信学会、総合全国大会、学生ポスターセッション、ISS-P-050 (2019.3.19)

 

研究会

       統計的翻訳とニューラル翻訳による翻訳候補の文の分散表現と逆翻訳に基づくリスコアリング

       情報処理学会、SLP/NL研究会、NL-235、№4、SLP-121、№4 (2018.5.13)

        残差波形の相対位相情報の話者認識の有効性の検討

        電子情報通信学会、音声研究会 (2019.3.15)