1996年

学会誌解説論文

   「 音声認識から音声言語理解へ 」

       日本音響学会誌 , Vol.51 , No.11 , pp.852-856 ( 1996年11月 ) 


論文誌掲載論文

   「 メニューによりガイドされた文節単位発声による音声対話システム 」

       情報処理学会論文誌 , Vol.37, No.4, pp.461-470 ( 1996年4月 ) 

   「 人間の理解手法を用いたロバストな音声対話システム 」

       情報処理学会論文誌 Vol.37, No.4, pp.471-482 ( 1996年4月 ) 

      "Succeeding Word Prediction for Speech Recognition Based on Stochastic Language Model"

        IEICE Trans., Vol.E79-D, No.4, pp.333-342 ( 1996.4 ) 

    「 セグメント統計量を用いた隠れマルコフモデルによる音声認識 」

      電子情報通信学会論文誌 D-II Vol.J79-D-II , No.12, pp.2032-2038 ( 1996年12月 ) 

     「 音声対話システムの構成法とユーザ発話の関係 」

        電子情報通信学会論文誌 D-II Vol.J79-D-II , No.12, pp.2139-2135 ( 1996年12月 ) 


国際会議発表論文

     "EVALUATION OF SEGMENTAL UNIT INPUT HMM"

       Proceedings of ICASSP, pp.439-442 ( May 1996 ) 

       "AUTOMATIC DETECTION OF ACCENT NUCLEI AT THE HEAD OF WORDS FOR SPEECH RECOGNITION"

       Proceedings of ICSLP 96, pp.1620-1623 ( Oct. 3-6 1996 ) 

      "FRAME LEVEL LIKELIHOOD NORMALIZATION FOR TEXT-INDEPENDENT SPEAKER INDENTIFICATION USING GAUSSIAN   MIXTURE MODELS"

       Proceedings of ICSLP 96, pp.1764-1767 ( Oct. 3-6 1996 ) 

      "PROSODIC MANIPULATION SYSTEM OF SPEECH MATERIAL FOR PERCEPTUAL EXPERIMENTS"

       Proceedings of ICSLP 96, pp.2056-2059 ( Oct. 3-6 1996 ) 

     "A Robust Dialogue System wuth Spontaneous Speech and Touch Screen"

       Proceedings of the First International Conference on Multimodal Interface (ICMI'96), pp.144-151 ( Oct. 15-17 1996 ) 

     "COMPARISON BETWEEN BEAM SEARCH AND A* SEARCH METHODS FOR ISOLATED / CONTINUOUS SPEECH RECOGNITION"

     Proceedings of ASR and ASJ Third Joint Meeting, pp.999-1004 ( Dec. 2-6 1996 ) 

       "AUTOMATIC ACQUISITION OF SPEECH UNITS FOR RECOGNITION AND VERY LOW BIT CODING"

        Proceedings of ASR and ASJ Third Joint Meeting, pp.1061-1066 ( Dec. 2-6 1996 ) 

      "CORRELATION BETWEEN ACOUSTIC PAUSES AND PERCEPTUAL PAUSES IN SPEECH"

        Proceedings of ASR and ASJ Third Joint Meeting, pp.1193-1198 ( Dec. 2-6 1996 ) 


全国大会発表論文

    「 マルチモーダルインタフェースを備えた観光案内対話システムの評価 」

       人工知能学会第 10 回全国大会論文集 , 15-09 , pp.431-434 ( 1996年6月 ) 

   「 音声認識技術を利用した英会話 CAI システムの改良と評価 」

       人工知能学会第 10 回全国大会論文集 , 17-11 , pp.509-512 ( 1996年6月 ) 

     「 音声対話システムにおける焦点の抽出と協調的応答 」

       情報処理学会第 53 回全国大会論文集 (2), 7N-4, pp.353-354 ( 1996年9月 ) 

    「 パープレキシティと音声認識率の関係 」

        日本音響学会 平成 8 年度秋季研究発表会 講演論文集, 1-3-22, pp.43-44 ( 1996年9月 ) 

   「 セグメント単位入力の混合分布型HMMの評価 」

      日本音響学会 平成 8 年度秋季研究発表会 講演論文集, 2-3-1, pp.49-50 ( 1996年9月 ) 

    「 話者認識における識別率と照合率の関係について 」

       日本音響学会 平成 8 年度秋季研究発表会 講演論文集, 3-3-15, pp.115-116 ( 1996年9月 ) 

   「 マルチモーダルインタフェースを備えた観光案内対話システムの評価 」

       情報処理学会 「インタラクション'97」論文誌, pp.135-142 ( 1997年2月4日・5日 ) 

   「 音声対話システムの協調的応答に関する一評価 」

       情報処理学会 第54回全国大会論文集 (2), 6H-05, pp.235-237 ( 1997年3月12日~14日 ) 

      "Evaluation of frame-based likelihood normalization for speaker verification"

        日本音響学会 平成9年度春季研究発表会 講演論文集 , 2-6-13 ,pp.69-70 ( 1997年3月17日~19日 ) 

     「 HMMを用いたアクセント識別に基付く日本人話者の英単語音声の発音評価 」

       日本音響学会 平成9年度春季研究発表会 講演論文集 , 3-6-15 ,pp.117-118 ( 1997年3月17日~19日 ) 

      「 新聞記事のトライグラムによるモデル化と適応化 」

        言語処理学会 第3回 年次大会 発表論文集, pp.533-536 ( 1997年3月27日・28日 ) 


研究会発表論文

   「 確率モデルによる大語彙連続音声認識の評価 」

       情報処理学会 音声言語情報処理 研究報告 96-SLP-11-16 , pp.31-56 ( 1996年5月27日 ) 

    「 音声認識におけるビームサーチ法と A* 探索法の比較 」

       電子情報通信学会 信学技報 音声 SP96-12 , pp.1-8 ( 1996年6月13日・14日 ) 

     「 フレームレベルで尤度処理を用いるテキスト独立話者識別システム 」

        電子情報通信学会 信学技報 音声 SP96-17 , pp.37-44 ( 1996年6月13日・14日 ) 

  「 HMM を用いた語頭アクセント核検出に基付く一型アクセント単語の同定とその精度 」

       電子情報通信学会 信学技報 音声 SP96-29 , pp.69-74 ( 1996年6月13日・14日 ) 

  「 話し言葉用文法の Bigram の追加による自動学習法 」

      電子情報通信学会 信学技報 言語理解とコミュニケーション NLC96-12 , pp.19-26 ( 1996年7月18日 ) 

    「 マルチモーダルインタフェースを備えた観光案内対話システム 」

       情報処理学会 音声言語情報処理 研究報告 96-SLP-12-10 , pp.53-54 ( 1996年7月26日 ) 

   「 タスクの複雑さを表す新しい尺度 ─ SMR-Perplexity ─ 」

       電子情報通信学会技術研究報告 SP-96 - 95~106, SP96-101, pp.45-52 ( 1997年1月17日 ) 

      「 マルチモーダルインタフェースを備えた観光案内対話システムの評価実験 」

         情報処理学会 音声言語情報処理 研究報告 97-SLP-15-8 , pp.47-52 ( 1997年2月7日・8日 )