2006年
論文
土屋雅稔,宇津呂武仁,松吉俊,佐藤理史,中川聖一
情報処理学会論文誌,Vol.47, No.6, pp.1728-1741 (2006.6)
L. Wang, N. Kitaoka, S. Nakagawa
Eurasip Journal on Applied Signal Processing, Vol. 2006-95491 pp.1-11 (2006)
土屋雅稔,注連隆夫,高木俊宏,内元清貴,松本俊,宇津呂武仁,佐藤理史,中川聖一
自然言語処理,Vol. 14, No.1, pp.111-138 (2007.1)
国際会議(International Conference)
M. Tsuchiya, T. Shime, T. Takagi, T. Utsuro, K. Uchimoto, S. Matsuyoshi, S. Sato, S. Nakagawa
“Chunking Japanese compound functional expressions by machine learning”
EACL Workshop Multi-word-expressions in a Multilingual Context, pp.25-32 (2006.4)
A. Purwarianti, M. Tsuchiya, S. Nakagawa
“Indonesian-Japanese CLIR using only limited resource”
Proc. Workshop on how can computational linguistics improve information retrieval, pp.1-8 (2006.7)
N. Kitaoka, S. Hamaguchi, S. Nakagawa
“Noisy speech recognition based on selection of multiple noise suppression methods using noise GMMs”,
Proc. Interspeech ? ICSLP, pp.2566-2569 (2006.9)
S. Togashi, M. Yamaguchi, S. Nakagawa
“Summarization of spoken lectures based on linguistic surface and prosodic information”
IEEE/ACM Workshop on Spoken Language Technology, pp.34-37 (2006.12)
N. Kitaoka, H. Yano, S. Nakagawa
“A Spoken dialog system with automatic recovery mechanism from misrecognition”
IEEE/ACM Workshop on Spoken Language Technology, pp.202-205 (2006.12)
A. Purwarianti, M. Tsuchiya, S. Nakagawa
A machine learning approach for Indonesian question answering system”
Proc. 25-th IASTED International Multi-Conference, Artificial Intelligence, pp.537-542 (2007.2)
L. Wang, N. Kitaoka, S. Nakagawa
“Analysis of effect of compensation parameter estimation for CMN on speech/speaker recognition”
Proc. 9-th ISSPA, pp.1-4 (2007.2)
N. Kitaoka, Y. Liang, N. Takahashi, S. Nakagawa
Proc. 9-th ISSPA, pp.1-4 (2007.2)
M. Sakai, N. Kitaoka, S. Nakagawa
“Power linear discriminate analysis”,
Proc. 9-th ISSPA, pp.1-4 (2007.2)
全国大会発表論文
王龍標,北岡教英,中川聖一
『発話位置依存ケプストラム平均正規化に基づく遠隔発話話者認識の評価』
日本音響学会,講演論文集, 2-P-13 (2006.9)
藤井康寿,富樫慎吾,山口優,北岡教英,中川聖一
『韻律・表層的言語情報に基づく重要文抽出による講義音声要約の評価』
日本音響学会,講演論文集, 2-P-28 (2006.9)
太田健吾,土屋雅稔,中川聖一
『講義・講演音声におけるフィラー、言い淀み、倒置の発生頻度の分析』
日本音響学会,講演論文集, 2-P-30 (2006.9)
高木俊一,北岡教英,中川聖一
情報処理学会,第69回全国大会,5E-1, pp.3-63-64 (2007.3)
西村良太,北岡教英,中川聖一
『音声対話システムにおける対話中の韻律変化のモデル化と適用』
日本音響学会,講演論文集, 1-9-3 (2007.3)
太田健吾,土屋雅稔,中川聖一
日本音響学会,講演論文集, 1-9-16 (2007.3)
藤井康寿,北岡教英,中川聖一
日本音響学会,講演論文集, 1-9-17 (2007.3)
浅川康平,中川聖一
日本音響学会,講演論文集, 1-P-17 (2007.3)
太田圭,中川聖一
日本音響学会,講演論文集, 3-8-12 (2007.3)
王龍標,北岡教英,中川聖一
『発話毎CMNと発話位置依存CMNの併用による遠隔発話音声認識』
日本音響学会,講演論文集, 3-9-17 (2007.3)
坂井誠,北岡教英,中川聖一
『線形判別分析の一般化によるセグメント単位入力HMMに基づく音声認識』
日本音響学会,講演論文集, 3-10-10 (2007.3)
中山仁史,北岡教英,中川聖一
日本音響学会,講演論文集, 2-9-6 (2007.3)
土屋雅稔,注連隆夫,宇津呂武仁,松吉俊,佐藤理史,中川聖一
『機能表現を考慮した日本語係り受け解析器学習のためのコーパス作成』
言語処理学会,第13回年次大会, pp.510-513 (2007.3)
Ayu Purwarianti, M. Tsuchiya, S. Nakagawa
“Indonesian-English cross language question answering”
言語処理学会,第13回年次大会, pp.1172-1175 (2007.3)
研究会資料
北岡教英,矢野浩則,中川聖一
情報処理学会,音声言語情報処理, SLP61-7 (2006.5)
北岡教英,梁頴,中川聖一
『Tri-gram・4-gramと文脈依存音響モデルを用いた1パス大語彙連続音声認識アルゴリズムとその高精度化』
電子情報通信学会,音声技報, SP2006-10 (2006.6)
富樫慎吾,山口優,北岡教英,中川聖一
情報処理学会,音声言語情報処理, SLP62-11 (2006.7)
中川聖一
情報処理学会,音声言語情報処理, SLP63-9(3), (2006.10)
富樫慎吾,北岡教英,中川聖一
電子情報通信学会,音声技報, SP2006 SLP-64-37 (2006.12)
中川聖一
電子情報通信学会,音声技報, SP2006-89 情報処理学会 (2006.12)
小暮悟,西崎博,土屋雅稔,中川聖一
『講義コンテンツの収集・分析および講義音声の認識手法に関する検討』
第1回音声ドキュメント処理シンポジュウム, pp.1-8 (2007.2)
土屋雅稔,太田健吾,中川聖一
第1回音声ドキュメント処理シンポジュウム, pp.81-88 (2007.2)
富樫慎吾,藤井康寿,北岡教英,中川聖一
第1回音声ドキュメント処理シンポジュウム, pp.17-24 (2007.2)