活動紹介
2024年5月15日に、東大の学費値上げ検討と報道が出た約2時間後に、Twitterアカウント開設。五月祭において学費値上げ反対デモを実施。安田講堂前で抗議集会を開催。2024年6月14日に、東大の学生と広島の学生、教員が集って「東京大学をはじめとする大学の学費値上げに苦しむ学生の声を聴く」院内集会を開催。「全国から学費値上げ反対の声を上げる学生有志」のサーバーを作り、全国へ呼びかけて2月13日、5月8日に院内集会を行なった現在も、中心となって活動している。
活動年表
2024年5月15日 東大の学費値上げ検討と報道が出た約2時間後に、Twitterアカウント開設。
2024年5月19日 五月祭において学費値上げ反対デモを実施。
2024年5月27日 安田講堂前で昼に抗議集会を開始。
2024年5月30日 夜の部も開始。ビラ・うちわ配りや呼びかけなどのアピールを行い、学内輿論形成に貢献する(前期教養自治会の授業料値上げに関する全学一斉アンケートへの回答も呼びかけ)。
2024年6月3日 駒場で有志による学費値上げ反対DJ。
2024年6月5日頃 安田講堂前に学費値上げ反対テントキャンプを設置し、交流の場が生まれる。一部の学生が6月中の決定に対してハンガーストライキで抗議の意思を示す。
2024年6月14日 「東京大学をはじめとする大学の学費値上げに苦しむ学生の声を聴く」院内集会を開催。
2024年6月27日 「東大『自治』を悼む会」6月21日「総長対話」後の安田講堂前警察導入への抗議。
2024年6月28日 「東大の学費値上げに反対します」署名立ち上げ。教員らからも賛同メッセージが多数集まる。
2024年7月3日 署名が、賛同数2万名を超える。東大が学費値上げを一時的に見送る。
2024年7月3日〜7日 安田講堂前に七夕飾りを設置し、学生や市民の声を募る。
2024年8月1日 大学当局と学費値上げ反対緊急アクションらの非公式の懇談会。
2024年9月 『地平』10月号に金澤伶の「学費は学生の未来を左右する」が掲載。
2024年9月11日 「『授業料改定案及び学生支援の拡充案』公表に対する抗議声明」を発表。10日に東大が「授業料改定案及び学生支援の拡充案」を公表したことへの抗議。
2024年9月12日〜18日 実施した「授業料改定案及び学生支援の拡充案」に対する東大教員の意見【アンケート公開】を16日公開。
2024年9月13日 「東京大学を含む国立大学の学費値上げに関するアンケート【立憲民主党代表選の候補から回答】」を公開。
2024年9月17日 相原財務理事・副学長と懇談。「東大の学費値上げに反対します」オンライン署名2万7500名分、教員の賛同メッセージ、「『授業料改定案及び学生支援の拡充案』公表に対する抗議声明」、「授業料改定案及び学生支援の拡充案」に対する東大教員の意見【アンケート公開】、「東京大学を含む国立大学の学費値上げに関するアンケート【立憲民主党代表選の候補から回答】」、教育研究評議会への要請を提出・手交。
2024年9月25日「『授業料改定及び学生支援の拡充』決定に対する抗議声明」を発表。24日に東大が『授業料改定及び学生支援の拡充』決定したことへの抗議。
2024年10月15日 公開立て看板制作会を行い、「壊れた対話を直しています」という立て看板が本郷に立つ。
2024年10月24日・26日 TBS「ニュース23」「報道特集」にメンバー出演。「教育費無償化」が衆議院選挙の争点と取り上げられる。
2024年10月26日 「【衆院選】東京大学を含む国立大学の学費値上げに関するアンケートの回答について」を公開。
2024年11月24日 駒場祭において「学費値上げ反対&自治再建パレード」を行う。
2025年1月21日 山添拓、吉良よし子議員などからのオファーを受け、来年度予算に緊急予算・来年度の学費値上げを止める懇談会を行う。
2025年1月21日 20日に「学費値上げに反対する中大生の会」からアポイントがあったこともあり、現在の「全国から学費値上げ反対の声を上げる学生有志」サーバーを立ち上げる。
以降は「活動年表・声明」に記述する。
活動アルバム