Travel-2024
セブ
セブ
< セブ >
'24年8月8日~12日 フィリピン中部、ビサヤ地方に位置するシーリゾート、セブ by linlin
2020年にバンコクから本帰国して以来の海外...久しぶりすぎる海外旅行なので、自分用に忘備録として旅行記を残すので今回は細かすぎるところもあるかもです...いちいち食べたものも残してますが、ご勘弁を。
前回セブに行ったのは2017年なので7年ぶり。今回もシャングリラに滞在!
成田からフィリピン航空の直行便でセブに入りました。
セブの空港に到着が19時なので、ホテルに入るとすでに20時過ぎ。
ラウンジで一息ついてからホテル内を少し散歩し、イタリアンレストランAquaで軽く夕食をとり1日目は終了
お気に入りのホテルがあるっていいなぁ!!
8階のホテルの部屋から
オーシャンウイングのプール
ホテルの空港送迎についてもクラブルームなので無料送迎が付くと思い込んでいたら、今はないと返事をもらい、慌ててホテルカーの手配も事前にメールでお願いしました。
Covid-19以来、ずっと海外旅行は避けていたのですが、さすがにSEAリゾートが恋しくなり、CEBU行きを決定!
早めにお盆休みのスケジュールが分かったので、AirもHotelも早期予約&変更不可の安いものを押さえました。
旅行日が近づくと、ホテルも飛行機もup-gradeのお勧めメールが毎日のように届き、大切な確認や変更メールではないかと心配しながら(英文の)内容チェック!デジタル化が進んだ分、この確認書さえあればOKという紙がなく、当日までドキドキです。
飛行機は非常扉の所の先頭座席(それも3席ではなく2席並び!)を前回同様確保。その席は非常時に協力することが条件で、そのために健康で最低限の英語ができることが条件。今回もその席を選択したのですが、今回(初めて)+5千円がかかりました。ま、足が延ばせることを思えば+5千円で済むのならと思いますが、前回までは取られなかったのに...。有料になったせいか、その最前列が予約時にほとんど空いていました。
で、エコノミー機内食も最近はまあまあ普通においしい機内食です。
帰りは朝食という事もあり(?)、ちょっと。。。でも以前に比べれば食べられました!
→CEBU ハンバーグ
→CEBU すき焼き
→成田 ソーセージ
→成田 カレー
今回初めて経験するものの中に、とってもofficialなものがありました。フィリピンのeTravelの登録です。
入国時にQRコードが必要という情報がフィリピン航空のチケットを購入時に判明。
それも、適当に検索してアプリの方が便利かとeGovPHで登録を始めたら、それはどちらかというとフィリピン国民用。なので、そこの登録の削除作業(リクエストして削除してもらう)してからwebのeTravelで再度登録。
さらには...同行者がいるので、そっちで登録をしなおしたら人数分のQRコードを取得できたので、自分でやってた分が無駄に...
その際、web検索で初めに出てくるページで登録を進めるとクレジット番号を入れる画面が出てきて、それは偽サイトであることに気づく!ほんと、危険がいっぱい!
さらに、日本帰国時もeTravelが必要とか不必要とか調べても色々あるが、普通に考えて不必要だなと思ってたら、日本入国にはVisit Japan webというのがあり、それを使えば税関申告がスムーズということで(任意)利用してみた。
これについては正直、黄色い税関申告カードを書く方が楽だけど、もし空港の税関に行列ができているならVisit Japanを使いセルフで手続きを終える方が時短に!でもね、もし家族で代表者が登録してQRコードをまとめて持ってたりするとセルフマシンは一人しか通れないので有人カウンターに回されるらしい。大人は一人一人の登録が必要!
セブは雨季で、毎日スコールにあうだろうと思ってましたが、4日目の朝に小雨にあっただけ。最高気温が33度で東京より涼しく、少し暑く感じれば海やプールへ。フィリピンに避暑に行く日がくるなんて!
久しぶりのSEA RESORT満喫です!
シャングリラのプライベートビーチは、2017年に行ったときにはサンゴも増え、色とりどりの熱帯魚が沢山見れたのですが...今回は様変わりしていた。
2021年の大型台風により、テーブルサンゴもイソギンチャクも魚礁も無くなり、魚も激減したらしい。
海岸線ぎりぎりに魚はいるにはいるのですが、色の薄いのとか、大きめの魚ばかり。
多少沖までぷかぷか行って、イソギンチャクをやっと見つけると、青い小さな熱帯魚やニモ(クマノミ)を発見
ということで、何とも勿体ないわけですが、海よりはプールサイドでのんびりの大人の休日となりました!
(写真はocean wingのプール)
今回もローカルマーケットでフルーツを買うべく、ホテルで尋ねるもスーパーマーケットを紹介されてしまう。そう、毎回訪れていたホテルからも近いSAC市場がない!
そして車で5分程度の所にモールが建ち、チェーン店が増えてました。
さらに、今回、ホテルのレストランでも南国フルーツが並んでいなくて、welcomeフルーツがナッツやドライフルーツの袋物に
大好きなランプータンやランソネスをあきらめかけていたところ、二日連続で覗いたロビンソンズのフルーツ売り場で発見!よかった良かった!
welcomeスナック
ランプータンとランソネス
***
大好きなフィリピンのライスケーキやtahoも朝食時やラウンジで何度もいただきました!
Taho
ホテルはocean clubルームなので、ラウンジが使えて、ちょつとしたスナックや飲み物はいつでも楽しめます。
朝夕食は基本ホテル内にしましたが、フルーツを探しに出かけた際には、チェーン店であろう蟹の専門店で夕食をとりました。以前は店頭で魚や貝を選んで、調理の仕方も選べるレストランがあったのに、どっかのホテルにでも入ってしまったのでしょうかねぇ。でも、この蟹も、プラスで頼んだフライドライスもおいしかったので、清潔そうな店で食事ができて満足です!
テーブルの横で、木槌で蟹をたたいて食べやすくほぐしてくれます
***
ホテルで夕食に食べたもの
Ocean Wingのアクアは、朝食も含めて一番利用したレストラン。
春茶館は、最終日の夜に利用しましたが、料理が全然出てこなくてガッカリ。味は良かったけど...
Aqua(イタリアン)
春茶館(中華)
Lapu-Lapu Gtouper
春茶館(中華)
Yang Chow Fried Rice
久々ながら、フィリピンで避暑を楽しむというのも初めての経験でした。やはり夏は海辺がいいなぁと思います!
8月だったので、日本人家族も多かったのですが、自国のフィリピン人より中国人より韓国人グループが多かった!
プールサイドでお隣になったオーストラリア人のご夫婦によると「近いから2泊3日で来てるんだって!」とのこと。でも、ホテルは気に入ったから、また来る!と言ってました。
そういえば、小さな子供の手を引きながら「おお~!天国だぁ!天国だぁ!」とプールサイドを歩いていく日本人パパもいたなぁ。
レストランでも、小さな子供が「また来られるように、パパはもっと働き続けてほしい!」とお願いしていた子もいたし。
CEBUがもう少し近かったらとか、せめて羽田から行けたらとか思います。JALかANA、UAあたり飛んでくれたらなぁ・・・。金額的にはLCCを狙うのもいいのでしょうが、荷物の制限とか、寒すぎたとか...そういう余計な心配事はなくして出発したいからなぁ。
帰国便は朝8時過ぎなので、もちろんホテルでの朝食は取れず。チェックイン時にすでに確認されていて、4時半(前)にはホテルからの朝食BOXが届きました。
5時にはホテルを出て空港に。絶対早すぎるんだけどなぁ...
何十年も前のセブ空港は、見る物も買い物する所もほとんどなく、ひたすら待合所で時間をつぶした覚えがありますが、大きくなり、土産物屋や食べるところが増えていて、待ち時間も問題はなし。
朝食BOXは一つはホテルからのドライバーさんにもらってもらいました!
朝食BOX
帰国日 4:42
5:14 cebu空港
空港内
17:15
次はいつ行けるかなぁ...
それまでに、海が元気になるといいなぁ